運行再開した高速バス路線に乗って沼津に行ってみた!!

運行再開した高速バス路線に乗って沼津に行ってみた!!

 コロナの再流行が騒がれているが、行動制限がない以上は人は動く。高速バスも例外ではなく、運休路線から復活した路線に乗車したのでレポートする。

文/写真:東出真
編集:古川智規(バスマガジン編集部)

沼津に行きたい、というより運行再開したバスに乗りたい!

運行再開路線に乗車する!
運行再開路線に乗車する!

 東京から沼津へ行こうと思いいろいろと交通手段を検索していたところ、2022年12月から運行休止していた路線が再開するという話を聞いた。コロナウイルスの影響により各社路線の減便や運休が続いているが、そんな中のニュースであったのでこの路線に乗ってみることとした。

 早朝の新宿駅。この駅から甲州街道を挟んだ向かいに建つのがバスタ新宿である。朝8時を過ぎた辺りであるが待合室はここから乗車する利用者でとても混んでいた。

 これほどに大きなバスターミナルであるが、入口にある出発時刻順に並んだ案内パネルや乗車口の大きな文字が目立っていて目的のバス乗り場へは比較的迷わずに辿り着くことができた。

 また乗車口の一部には自動扉があり、バスが到着しないと開かないようになっているのでこの時期寒い思いをすることもなく快適にバスを待つことができた。

乗客は少なかった…
乗客は少なかった…

 しばらく待っていると白い車体に赤いラインのバスが入ってきた。こちらが今日乗車する新宿・渋谷~三島・沼津線のバスである。路線としては富士急シティバスと京王バスの共同運行である。

 この便は京王バスが担当ということらしい。手続きを行い座席に座った。この日は休日であったがまだ路線の運行再開し始めたばかりで自分を含め乗客は4人と少し寂しい車内であった。

バスタ新宿を出発!

 定刻になり、バスタ新宿を出発する。甲州街道から南へ移動しまずは渋谷駅へ向かう。駅といってもロータリーに着くわけではなく、渋谷マークシティにある高速バス乗り場に停車した。少しの停車を経て出発する。乗車する乗客はいなかったようだ。

バスタ新宿で改札中の京王バス
バスタ新宿で改札中の京王バス

 その後は首都高速に入り東名高速道路へと向かう。こちらは一般道の流れとは違い、休日という感じらしくとても交通量が多く混雑していた。乗車扱いするバス停はまだあり、東京料金所横にある東名向ヶ丘、そして東名江田バス停と停車した。ここを過ぎると次は静岡県の裾野まで一気に移動である。

 引き続き東名高速道路を西へ走行するが交通量はとても多く、周囲の車の動きにも十分注意しながらバスは規定の速度で走行していく。

 大井松田インターを過ぎると左右のルートに分かれていくのであるが、この日は工事で左ルートは通行止めになっていたようだった。さらにその先のトンネル内では追突事故も 発生し、渋滞に巻き込まれる場面もあった。

次ページは : 降車休憩アリ!

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。