記事ページへ“寄り道好き”な路線バスだと!? JR日高線を継いだ青い代替バスが自由すぎる!! 鉄道が廃止になる前の日勝線バス旧・静内駅前のバスロータリーから様似行き代替バスが出ている日高本線の名撮影スポットだった静内川橋梁を普通列車が渡る一部ガーダーが撤去されたほかは姿を留める静内川橋梁がバスからも見えるレールが敷かれたままの廃線跡を縫うようにしながらバスは進む現役当時の日高東別駅。線路が内陸部へ迂回する経路上にあった蓬栄〜本桐の寄り道区間で静内行きバスとすれ違う日高線代替バスの長〜い旅が終わる2014年10月時点での、日高線の終点・様似駅2023年11月現在、様似駅の鉄道遺構がほぼそのまま残っていた旧・様似駅の駅舎は観光案内所とバスの待合所になっている2014年(上)と2023年。車両の有無以外、鉄道設備の見た目はそれほど変わっていない 記事に戻る Twitter Facebook Hatena LINE