西鉄バス北九州の都市高速名門路線「香月快速」に乗る!!

残してほしい伝統路線

 ちなみに下りでは引野口の時点で5分遅れで到着した。小倉市街地や八幡西区の渋滞で遅延はよくあることだが、都市高速道路上は立席乗車が認められるものの、回復するダイヤ上の余裕はなく終点まで遅延を引きずるケースが多い。

伝統の香月快速
伝統の香月快速

 それでも都市高速と並行する鹿児島本線・黒崎駅へのフィーダー路線に徹するだけではなく、小倉までの直結輸送を30年以上前から続けている伝統路線だ。バスファン的にはB高のようなトップドア車への復活を望みたいところだが、それよりも末永く存続してほしい路線でもある。

【画像ギャラリー】西鉄バス北九州の都市高速伝統路線「香月快速」乗りバスレポート

最新号

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

バスマガジン Vol.128は3月22日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、相鉄バスを特集。神奈川県の中心部・横浜から県央部のエリアで、鉄道・相鉄線とともに綿密なネットワークを展開する事業者だ。