乗車時間は90分!! 運賃220円で、30分間は無停車の路線バス!? 2021年の最終バス1本前に乗ってきた!

乗車時間は90分!! 運賃220円で、30分間は無停車の路線バス!? 2021年の最終バス1本前に乗ってきた!

 ほぼ東京都内の路線バスで運賃は220円。しかし乗車時間は約90分もあり、都内有数の長距離を誇るバスがある。しかも2021年は年に4往復しか運転されない。そんな不思議なバスに乗車してきたのでレポートする。

文/写真:古川智規(バスマガジン編集部)

【画像ギャラリー】90分のうち30分は無停車の不思議な路線バスに往復乗車!運賃は220円で電車より安く2020年は4往復だけのレアバス


なんと系統番号はなし!? 新宿駅西口〜よみうりランド線

 件の路線は新宿駅西口から出発する小田急バスがそれだ。行先は「よみうりランド」で系統番号はない。新宿からよみうりランドに行くのであれば、小田急でも京王でも電車でで30分かからずに到達できる。

 しかもこのバスは鉄道よりも運賃が安い。ところが所要時間は約3倍かかるので、始終着点で鉄道と競合とあってはそれほど需要があるとは思えない。

2021年は年4往復だけの路線バス
2021年は年4往復だけの路線バス

 よってこの路線は季節運行になっていて、例年であれば6月から9月の休日のみ、日に数本が運行されるだけである。ところが新型コロナウイルスのまん延にともない、6月の休日のみの運行になってしまった。

 つまり年に4往復しか乗車チャンスがないということになり、記者が乗ってみようと思いたったのが2021年の最終便の1本前つまり第3日曜日だった。

地下鉄出口の目の前にある小田急バスのバス停だがこの位置からは並んでいる人の行列は見えなかった
地下鉄出口の目の前にある小田急バスのバス停だがこの位置からは並んでいる人の行列は見えなかった

 このようなネタをバスファンが放っておく手はないだろうと思ってはいたものの、新宿駅西口の小田急バスのバス停に到着するとすでに長蛇の列。全員乗車すれば間違いなく立席になり大変だろうと思われた。

 実際には木更津アウトレット行きの高速バスが同時刻発車で、そちらも多数含まれていたものの、先着した「よみうりランド」行きには座席定員以上の旅客が乗り込み、満員御礼状態で午前9時に新宿駅西口を定刻で出発した。

バス停先頭が見えないほどの行列に並ぶが半分はアウトレット行きの乗客だった
バス停先頭が見えないほどの行列に並ぶが半分はアウトレット行きの乗客だった

担当車両は小田急シティバス世田谷営業所のいすゞエルガミオ(社番12-B3005)、つまり中型バスだ。まさかこんなに乗車するとは思っていなかったが運よく着席できた記者は、立席では辛かろうと様子を見ていると写真を撮る人が多く、まるで貸切バスの様相を呈していた。

小田急シティバス世田谷営業所所属のいすゞエルガミオ
小田急シティバス世田谷営業所所属のいすゞエルガミオ

 この路線は新宿駅西口から甲州街道をひた走り、とりあえず調布に至る。ほぼ京王線をトレースする形だ。調布からは京王線を離れるが多摩川を渡ると京王よみうりランド駅に入り、よみうりランドのバスターミナルに向かう。

 前述した通り、通常は電車で行くのがセオリーなので、なんとなくではあるが区間乗車が多い区間をつないだようにも感じるが、両端の数キロの区間を除いて区間乗車は難しい。

笹塚二丁目を出ると次は調布まで無停車
笹塚二丁目を出ると次は調布まで無停車

 というのも、一般の路線バスであるにもかかわらず、京王線の笹塚付近から同じく京王線の調布付近までの約12キロメートルは無停車なのである。よって笹塚を出て立席であれば約30分間は座れない。

 今回は特殊な路線であり今年の最終1本前というネタバスなので、旅客の多くはバスファンで乗車することが目的なのだろうから下車する人はほとんどおらず、区間乗車も鉄道駅を除いてはあまりなかった。

年に4本でもきちんと「季節運行」として表示される新宿駅西口バス停
年に4本でもきちんと「季節運行」として表示される新宿駅西口バス停

 ちなみに30分間無停車であっても、走る道路は一般道で首都高速等は一切利用しない。またクローズドドアでもないので、隣のバス停までの乗車も可能だ。多摩川を渡る風景はこの路線の大きな見どころのひとつだろう。

 小田急にせよ京王で行くにせよ、駅からよみうりランドまでは結局はバス等の別の交通機関に頼るしかないので、時間はかかっても乗り換えが面倒な場合は利用価値はある。

よみうりランドでも系統図にしっかり記載されている
よみうりランドでも系統図にしっかり記載されている

 その点ではこの路線は文字通り乗り換えなしで直結なので便利と言える。そして、京王よみうりランド駅からの車窓がもう一つの見どころだ。よみうりランドは山の上にあるので、そこまでバスは登っていかなければならない。

 よって峠を攻めるようなヘアピンカーブもあり、一気に標高が上がるために下界の景色がよく見える。

年に4往復しか運転されない2021年のレア時刻表
年に4往復しか運転されない2021年のレア時刻表

 終点の「よみうりランド」に到着したバスは回送でバスターミナルの待機場所に入り、乗務員は休憩する。乗っていた旅客はほとんどがその場にとどまり、よみうりランドに行く様子はない。

 新宿から90分間乗り通してきたほとんどの旅客はバス停の表示を撮影しながら折り返しのバスに乗車すべく、その場にとどまっていた。もちろん記者も例外ではない。

電光発車案内板にも新宿駅西口行きは表示される。
電光発車案内板にも新宿駅西口行きは表示される。

次ページは : 復路も顔ぶれは変わらず皆さん往復乗車

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。