都営バスが4月から路線再編! コロナの新生活様式対応だがより使いやすくなる!!

都営バスが4月から路線再編! コロナの新生活様式対応だがより使いやすくなる!!

 2022年3月31日をもって都営バスの3路線が廃止される。廃止路線は「波01出入」「S-1」「東20」の3路線だ。他にも路線再編が行われるので主要なものをお伝えする。

文/写真:古川智規(バスマガジン編集部)

【画像ギャラリー】都営バスが4月から路線再編!波01出入やS-1が廃止(8枚)画像ギャラリー

レインボーブリッジを走る「波01出入」

 波01出入は品川駅港南口から海岸通りを経由して東京テレポート駅前までの路線で、都営バスとしては唯一のレインボーブリッジ通過路線だ。

品川駅港南口に入線する波01出入
品川駅港南口に入線する波01出入

 品川営業所の担当で、休日に乗車した限りでは多くの乗客があったが並行して民営のバス路線があることや、実質は海01系統の品川営業所担当分送り込みになっている。もっともほとんどは回送で出入庫するのだが、特色のある系統だったので残念だ。

 「S-1」は「東京・夢の下町」バスとして観光客目的で登場した路線だ。南千住営業所担当で、S-1 東京駅丸の内北口・上野松坂屋前から浅草雷門を経由して錦糸町駅前に至る。東京駅発着は土休日のみで、平日は上野松坂屋前発着となり、主要観光地のみに停車するので下町観光に便利なような路線設定になっていた。

かつてのS-1系統専用車両
かつてのS-1系統専用車両

 搭乗時は専用車両を投入して見た目もインパクト抜群なバスが走っていたが、退役すると同時に通常の路線バス仕様車に変わった。また沿線の住民には「急行バス」としての利用が多く速達性のある便利なバスとして利用されていたが、肝心の観光客には知名度が低くあまり利用されていなかったようだ。

 それにコロナの影響で観光客が減ってしまいいよいよ存在意義が問われるようになってしまったのかもしれない。沿線の方には残念な廃止路線だろう。

 「東20」は東京駅丸の内北口から東京都現代美術館を経由して錦糸町駅前に至る路線で、担当は江戸川営業所臨海支所。まったく同じ区間を経由地の異なる東22系統が走っており、本数はこちらの方が多く東20はかなり少ない。

東京駅丸の内北口で折り返しを待つ東20系統
東京駅丸の内北口で折り返しを待つ東20系統

 経由地の東京都現代美術館にアクセス向上に資する目的もあり、東京駅方面行きは美術館の構内まで入る念の入れようだが、そもそも本数が少なく目的地が東20でも東22でもどちらでもいい場合、東22に当たる可能性が高くなかなか厳しい路線だったようだ。

次ページは : 休止される深夜バス

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。