「若狭メモリーライナー」が敦賀駅西口にバス停を新設だと!? 正式運行へカウントダウンてマジ!?

■新幹線開業効果を高めるための二次交通の充実

 地域では、北陸新幹線福井・敦賀開業の効果を高めるため、観光客の受入環境整備や、観光施設、宿泊施設の整備など様々な取り組みを行なっているが、敦賀駅から若狭西部への二次交通の充実が大きな課題になっていた。

 そこで、小浜・おおい・高浜広域観光推進協議会では敦賀駅と若狭西部を直接結ぶ直通バスの運行について検討を進め、新幹線開業効果を高めるための二次交通の充実策として、直通バスの実証運行を行うことにした。

 実証運行では、敦賀駅と3市町の観光施設やJR各駅をバス停として設定しており、JR小浜線の運行していない時間帯の運行とすることで、二次交通の充実を図っている。今後は実証運行期間中のバス利用状況を調査しながら正式運行に向けた検討を進めるとしている。

【画像ギャラリー】「若狭メモリーライナー」が敦賀駅西口にバス停を新設してダイヤ改正!正式運行に向けて実証が続く(3枚)画像ギャラリー

最新号

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

バスマガジン Vol.129は6月23日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、会津乗合自動車を特集。同社は福島県の約4割の面積を占める会津地方を営業区域とし、路線は会津盆地の若松・坂下・喜多方を拠点に、平野部の住宅地域から中山間地域へ広がるほか、東部の猪苗代・郡山湖南地区と南部の田島地区にも路線を有している。