「第21 回スルッと KANSAI 電車&バスまつり」は9月12日に奈良で開催!!今年は事前応募制だ!

「第21 回スルッと KANSAI 電車&バスまつり」は9月12日に奈良で開催!!今年は事前応募制だ!

 スルッと KANSAI協議会では2021年9月12日に「第21回スルッと KANSAI バスまつり」を奈良県で開催する。 今回はスルッと KANSAI協議会加盟のバス事業者に加えて、鉄道事業者が例年にも増してイベントに参加することで、「第 21回スルッと KANSAI 電車&バスまつり」として開催する。
※当イベントは新型コロナウイルス感染症拡大の影響に伴い、開催中止となりました。

文:古川智規(バスマガジン編集部)

【画像ギャラリー】今年のバスまつりは事前応募制に!


入場は事前応募制に!

 「スルッと KANSAI バスまつり」は、バス利用客柄の感謝とスルッと KANSAI協議会の交通ネットワーク等をPRするためのイベントとして2001年から開催している。会場ではスルッと KANSAI協議会加盟のバス事業者の車両を展示するなどバスや電車に関わる楽しいイベントを実施する。

今年は「第 21 回スルッと KANSAI 電車&バスまつり」として開催
今年は「第 21 回スルッと KANSAI 電車&バスまつり」として開催

 開催日時は2021年9月12日(日)10:00~16:00(最終入場は15:30まで) で、入場は無料、雨天決行(荒天中止)。また新型コロナウイルス感染症の状況等により中止、または延期となる場合がある。

会場は奈良市・平城宮跡歴史公園「朱雀門ひろば」で、入場受付は事前応募制 となる。(応募方法は、スルッと KANSAI 協議会のバスまつりHP https://www.surutto.com/bus/ を参照)なお、応募人数に達し次第受付を終了する。

会場までのアクセスは近鉄 大和西大寺駅南口より臨時シャトルバスを運行する。(片道 大人 240円 小児 120円)

バスまつりは例年ファンが集まる人気のイベント
バスまつりは例年ファンが集まる人気のイベント

参加事業者は40社局

 参加事業者は尼崎交通事業振興、淡路交通、伊丹市交通局、エヌシーバス、大阪空港交通、大阪シティバス、関西空港交通、京都市交通局、京都京阪バス、京都バス、近鉄バス、京阪京都交通、京阪バス、江若交通、神戸交通振興、神戸市交通局、山陽バス、神姫バス、高槻市交通部、奈良交通、南海バス、西日本ジェイアールバス、阪急バス、阪神バス、本四海峡バス、三重交通、水間鉄道、和歌山バス、大阪モノレール、Osaka Metro、北大阪急行電鉄、近畿日本鉄道、京阪電車、神戸新交通、神戸電鉄、山陽電車、南海電鉄、能勢電鉄、阪急電鉄、阪神電車の計40事業者だ。

有料・無料ゲームも楽しめる
有料・無料ゲームも楽しめる

 主なイベント内容としては、メインは27台のバス車両展示。 また、スルッと KANSAI 協議会加盟事業者スタッフの手作りオリジナルゲームが有料で楽しめる。

さらに同協議会加盟事業者のグッズが詰まった「バスまつりお楽しみガチャガチャ」設置や、バスファンの思いがデザインされたバスまつりオリジナル「バスファンつぶやき缶バッチ」を販売する。

バスファンつぶやき缶バッチ(いやいやRU系でしょ?)
バスファンつぶやき缶バッチ(いやいやRU系でしょ?)

 オリジナルグッズとしては「2022 年スルッと KANSAI 電車&バスカレンダー」(税込 1,100 円)をバスまつり会場で先行販売するほか、PiTaPa ブースではバスまつり開催記念の「スルッと KANSAI 貯金缶」(税込 500 円)を販売する。

スルッと KANSAI 貯金缶
スルッと KANSAI 貯金缶

 本稿執筆時点ではまだ受け付けは開始されていないが、感染防止対策で来場者を限定するのは仕方のないことである。あらゆるイベントが中止に追い込まれる中で事業者が協力して開催されるだけでもうれしいのではないだろうか。当選したラッキーな方はバスを堪能して楽しんでいただきたい。
※当イベントは新型コロナウイルス感染症拡大の影響に伴い、開催中止となりました。

【画像ギャラリー】今年のバスまつりは事前応募制に!

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。