城東電軌を受け継ぐ都営バス「亀26系統」今井のバス停の位置に違和感!?

城東電軌を受け継ぐ都営バス「亀26系統」今井のバス停の位置に違和感!?

 今回の乗りバスレポートは都営バスの「亀26」系統だ。路面電車時代の伝統を継承した「なぜここが終点?」と思わせる路線なのでまずはびっくりの始発地での乗車方法からレポートする。

文/写真:古川智規(バスマガジン編集部)

【画像ギャラリー】都営バス「亀26系統」の今井のバス停の位置が変だぞ?(15枚)画像ギャラリー

城東電気軌道の系統を引き継ぐ路線一つ

 この路線はかつての路面電車である城東電気軌道(後に都電へ吸収)の一之江線(今井橋-東荒川)を荒川を超えて亀戸まで延伸したようなもので、当時の都電系統番号は26系統。よって本路線は亀26を名乗っている。

都営住宅の下から出てきた亀26系統
都営住宅の下から出てきた亀26系統

 その後、都電は廃止され代替輸送機関としてトロリーバスが上野公園-今井間を結び、さらにトロリーバスが廃止されると系統は亀戸で分断され、今井側が亀26系統として現在に至る。担当営業所は都営バス江戸川営業所臨海支所だ。

臨海支所ののぼりが立つ
臨海支所ののぼりが立つ

 そんな「今井」とは江戸川区と千葉県市川市を結ぶ今井橋の江戸川区側にあり、亀26系統の今井停留所だけは他の系統とは違い、折り返し施設とともに設置されている。都営住宅の下の部分が都営バスの折り返し場であり、その構内に亀26系統専用のバス停がある。

亀26系統の折り返しとなる今井停留所は都営住宅の下
亀26系統の折り返しとなる今井停留所は都営住宅の下

バス停が変だぞ?

 写真をご覧いただくと少し変なのに気が付くと思う。左側通行の日本においてこの位置関係で停留所が設置されるのは通常はない。

バス停(右側)と転回場(左側)
バス停(右側)と転回場(左側)

 実際に折り返しのバスが建物の下を回って停留所に着くと、停止線がありその前が横断歩道のようになっており乗客はバスが停止して扉が開いたのを確認してからバスの直前を通って乗車する。「バスの直前直後の横断は大変危険です!」は車内放送の常識ではあるが、ここではそれが正式な乗車方法だ。

停止線でバスが停車して横断歩道を渡って乗車する
停止線でバスが停車して横断歩道を渡って乗車する

まだ江戸川区?

 今井を出発したバスは今井街道を都営新宿線の一之江駅を経由して京葉交差点を目指す。かつてのメインストリートであった今井街道は現在でも交通量は多いが、主に住宅街をなしかつての賑わいは感じられないようだ。

一之江駅前
一之江駅前

 途中で中川と荒川を渡るが江戸川区と江東区の区界はここではない。2大河川を渡ってもしばらくは江戸川区だ。荒川を渡り小さな川である旧中川を渡るがこの川が区界だ。注意していないとわからないくらいの小さな川だが、公共施設の案内看板が江戸川区から江東区に変わるので道路標識ではなく車窓からわかる。

中川と荒川はまだ江戸川区
中川と荒川はまだ江戸川区

 この区間は錦25系統に代表される幹線系統のバスとの重複路線になるので乗車チャンスは多い。錦糸町に行く人は錦25系統に乗るが、亀戸駅前まで乗り入れるバスは亀26系統だけだ。ただし亀戸駅は1つ手前の水神森バス停も利用可能なので、ここでの乗降も多い。

京葉交差点付近は都営バスも多い
京葉交差点付近は都営バスも多い

次ページは : ローカル路線なのに終バスが23時台!

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。