ウィラー・東海バス・伊豆箱根バス3社で三島と羽田空港がバスで直結ってマジ!?

ウィラー・東海バス・伊豆箱根バス3社で三島と羽田空港がバスで直結ってマジ!?

 WILLER EXPRESS・東海バス・伊豆箱根バスの3社は、2023年7月21日より静岡県三島エリアと羽田空港を結ぶ高速バス「三島~羽田線(愛称:三島羽田シャトル 」の運行を開始する。詳細を見てみよう。

文/写真:古川智規(バスマガジン編集部)
(詳細写真は記事末尾の画像ギャラリーからご覧いただくか、写真付き記事はバスマガジンWEBまたはベストカーWEBでご覧ください)

■国内線ターミナルには停車しない

下りダイヤ
下りダイヤ

 「三島羽田シャトル」と名付けられたシャトルバスは 、三島エリアと羽田空港を結ぶ初の直通バスだ。日本の玄関口である羽田空港第3ターミナルに直結する羽田エアポートガーデンバスターミナルへ乗り換えなしでアクセスでき、海外旅行者や日本を訪れる外国人観光客の利便性向上が期待される。

 「三島羽田シャトル」 のポイントは次の3点だ。まず、三島エリア発着で「羽田空港(羽田エアポートガーデンバスターミナル 」に停車するが、途中で横浜駅を経由し、新木場駅が起終点となるので羽田空港は途中停留所という扱いだ。三島エリア発は午前に3便、羽田空港発は午後に3便で 、毎日3往復が運転される。

 次に、運賃(大人片道)は三島~横浜 駅 間が2400円、三島~羽田空港・新木場駅間が2800円 だ。事前予約限定の「予約割引プラン」は200円引き、「プレミア会員」 ならばさらに300円引きで乗車できる。

 また、羽田空港・横浜駅・新木場駅発では航空機の到着遅延等により予約した便に乗車できない 場合でも、出発時刻を過ぎると自動で予約がキャンセルされ、無手数料で全額が払い戻されるサービスが導入される。

 最後に、「三島大場(伊豆箱根バス 三島営業所)」にはパークアンドライドサービス対象の駐車場(事前予約制)を設け、マイカーと高速バス を乗り継いで空港まで移動ができるようになる。

■ダイヤは1日3往復だ

上りダイヤ
上りダイヤ

 前述の通り、ダイヤは上り3便・下り3便の3往復だ。上りの場合は三島大場(伊豆箱根バス三島営業所)を出て、三島駅南口・同北口が乗車停留所。横浜駅(YCAT)・羽田空港(羽田エアポートガーデンバスターミナル)・新木場駅が下車停留所だ。下り便はこの逆順で停車する。

 羽田空港の国内線ターミナルには停車しないので注意する必要がある。国際線から(への)乗り継ぎだと便利だが、国内線から乗り継ぐ場合は空港内シャトルバスで国際線に行かないと乗車できないので、第3ターミナル利用者がメインとなるだろう。

次ページは : ■各社仲良く1往復ずつの運行

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。