移籍バスの行方を追跡!! 首都圏から日本各地へ旅立ったバスたち【川崎市交通局 編】

移籍バスの行方を追跡!! 首都圏から日本各地へ旅立ったバスたち【川崎市交通局 編】

 南北に長細い地形を持つ川崎市の大半を営業エリアとする公営企業。工業地、商業地、住宅地、田園エリアと様々な顔を持つため、その利用者のキャラクターによりバスの仕様にもさまざまなバリエーションを見て取れる。現在は全国各地で活躍している移籍車からも、それを読み取れるため面白いラインナップだ。ここで走っていたバスは、北海道から沖縄まで全国に満遍なく移籍している。

執筆・撮影■移籍車調査委員会(立木雅人・今関義高/特記を除く/バスマガジンvol.103より)

【画像ギャラリー】川崎市交通局から移籍したバスたち


最新号

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

バスマガジン Vol.129は6月23日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、会津乗合自動車を特集。同社は福島県の約4割の面積を占める会津地方を営業区域とし、路線は会津盆地の若松・坂下・喜多方を拠点に、平野部の住宅地域から中山間地域へ広がるほか、東部の猪苗代・郡山湖南地区と南部の田島地区にも路線を有している。