マイカーなしでカーフェリーに乗る!! でも港へ行くバスは……マジか? 〜仙台編〜

マイカーなしでカーフェリーに乗る!! でも港へ行くバスは……マジか? 〜仙台編〜

 “カー”フェリーの名は付けど、何もクルマ必須というわけではなく徒歩でも乗船できる。そこで気になってくるのが港へのアクセス手段であるが、宮城県の仙台港フェリーターミナルの場合はどうなっているだろうか。

文・写真:中山修一
(現地取材時の詳細写真ギャラリーを含む写真付き記事はバスマガジンWEBまたはベストカーWEBでご覧ください)

■日本最長フェリーの中継地点・仙台

仙台港に停泊中の太平洋フェリー「きたかみ」
仙台港に停泊中の太平洋フェリー「きたかみ」

 2024年現在、カーフェリーの中で日本最長距離を航行するものは、愛知県の名古屋と北海道の苫小牧を結ぶ太平洋フェリーだ。距離およそ1,330km・約40時間の船旅が楽しめる。

 このカーフェリーは、名古屋港から約770km、苫小牧港から約560km地点にある、宮城県の仙台港も発着ポイントになっている。名古屋〜苫小牧便は必ず寄港するほか、苫小牧〜仙台止まりの便も設定されている。

■最寄りは徒歩で!?

 全長190mクラスの大型船が日々出入りする仙台港フェリーターミナルは、その名の通り仙台市が所在地。ただし、隣の多賀城市にある、JR仙石線の多賀城駅が鉄道の最寄駅になり、約2.4km離れている。

 歩けない距離でもないが、スーツケース等を引いていると多少ハードルが上がる。そうなると公共交通機関に白羽の矢を立てることになるが、多賀城駅発着の港へ行く路線バスは残念ながら今は出ていない。

 路線が皆無というわけではなく、ミヤコーバスの荒井多賀城線という、JR多賀城駅〜フェリーターミナル〜地下鉄荒井駅を結ぶ路線自体は存在する。

 しかし荒井多賀城線は、2018年に平日の便が廃止され土日祝のみの運行となり、その後2020年にコロナ関係の影響により全便が運休中となっている。

■港を繋ぐ唯一の路線バス

 では仙台港フェリーターミナルへは、歩きかタクシーを使わないとアクセス不能かと思いきや、そこはちゃんと港発着のバスがある。

 宮城交通が運行する「仙台港線」がそれで、この路線を使うと仙台駅前〜仙台港フェリーターミナル間を直通で行き来できる。現在のところ、仙台港線がタクシーを除く唯一の港への公共交通手段だ。

 仙台港行き・駅行きそれぞれ1日4本ずつと便数はかなり少ないが、港行きはフェリー出港大体1時間前着、駅行きはフェリー到着約20分後発と、カーフェリーの発着時刻に合わせてダイヤが組まれている。

次ページは : ■ややオフセットしたバス乗り場

最新号

【3月27日発売】巻頭特集は「立川バス」と「エルガEV試乗」!! 楽しいバスの企画満載の バスマガジン124号!!

【3月27日発売】巻頭特集は「立川バス」と「エルガEV試乗」!! 楽しいバスの企画満載の バスマガジン124号!!

【3月27日発売】巻頭特集は「立川バス」と「エルガEV試乗」!! 楽しいバスの企画満載の バスマガジン124号!!