北陸新幹線延伸の裏側で熱いバスの戦いが繰り広げられいたってマジ?

■早朝便は夜行バスのごとく?

競争が激しくなるとバスのランクも上がる?
競争が激しくなるとバスのランクも上がる?

 入れ替わるように出発したバスは、引き続き東海北陸自動車道を南下していく。特に目立った渋滞もなく快適に走行する。座席はワイドというほど幅広でもないが、十分に座れるサイズである。

 フットレストもあるので足を伸ばすことも可能だ。朝早い出発だったこともあり、休んでいる人や携帯や音楽プレーヤーで楽しむ人など車内は夜行バスのように静かだ。

沿線の風景も楽しみ
沿線の風景も楽しみ

 9時頃には愛知県に入り、いよいよと都市部が近くなってくると、徐々に走行する車の量も増えてくる。名神高速道路を経て名古屋都市高速に、そして名古屋駅前のミッドランドスクエア前バス停には9時25分に、そして終点の名鉄バスセンターには9時33分とほぼ定刻通りに到着した。

■乗車目的で最適な選択を!

快速の高速?という種別を設けて差別化を図る
快速の高速?という種別を設けて差別化を図る

 今回は富山県の高岡から名古屋を結ぶ路線に乗車した。休憩地点で見たように、この路線はトリプルトラックで、また夜行バスとしても何社か乗り入れをしており、なかなか充実している。

 運賃は週末の高い日でも筆者が乗車した加越能バスで4300円、きときとライナーは4500円、また富山駅前から出発する名鉄・富山地方鉄道のバスは5800円と利用しやすい設定だ。

 北陸新幹線の敦賀延伸で賑わう福井県だが、富山エリアもこれから立山黒部アルペンルートの再開、また砺波のチューリップイベントなど観光に最適な季節がやってくる。

ダイヤ通りなのだろうが休憩場所でも同時刻発車なのはよくあること
ダイヤ通りなのだろうが休憩場所でも同時刻発車なのはよくあること

 もちろん速さでいえば新幹線に勝るものはないが、都市内をピンポイントで結ぶ高速バスのネットワークというのも捨てがたい。移動の目的に合わせて最適な選択で旅を楽しんでいただきたい。

名鉄バスセンターに到着した加越能バス
名鉄バスセンターに到着した加越能バス

 また、ひるがの高原サービスエリアで休憩中に乗務員から聞いたことだが、今回乗車した車両は今年の車検をもって引退する予定なのだという。確かによく見れば車体のあちこちに傷みや年季を感じる部分があるが、どうか最後の運行日まで元気で安全に乗客を運んでほしいと願った。

【画像ギャラリー】北陸新幹線延伸の裏側で熱いバスの戦いが繰り広げられいたってマジ?(12枚)画像ギャラリー

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。