【バス運転士日誌】営業教習3日目は果たして無事に終了するのか? 実務的な学びがありすぎた!!

■3日目は無事に終了!

1日の仕業をダイヤグラムにしたもの(スタフに基づいて記者作成)
1日の仕業をダイヤグラムにしたもの(スタフに基づいて記者作成)

 3日目の仕業は無事に終了して、帰庫して車両点検を終えた記者は萱沼教官の指示で洗車機にバスを入れてバスをきれいにする。実はこの車両はまだ新車から間もないバスだったので、特に念入りに洗う。

洗車も運転士の仕事
洗車も運転士の仕事

 洗車が終わると所定の帳簿類に記入して到着点呼を受けて乗務は終了した。ちなみに記者のような臨時運転士は拘束時間時給制のため、昼食休憩の1時間を除いて拘束時間は細かな休憩時間を含めてすべて賃金が支払われる。

新しい富士急ロゴの新車を運転していた!
新しい富士急ロゴの新車を運転していた!

 後日の賃金支給で知ったのだが、このような朝から夜までの仕業に入ると定刻入出庫であっても、時間外の割増賃金が支払われていて、いつ時間外勤務をしたのだろうかと逆におどろいたほどだった。

【画像ギャラリー】【バス運転士日誌】営業教習3日目は港区内のシャトルバス!なんか怒られてるぞ?(後編)(8枚)画像ギャラリー

最新号

【9月19日発売】巻頭特集は「西武バスグループ」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン130号!!

【9月19日発売】巻頭特集は「西武バスグループ」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン130号!!

 バスマガジン Vol.130は9月19日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材…