そんな昔から!? 約30年前に都バスが初採用!! 乗り降り便利なエアサス付きバスが当たり前になったワケ

■付いているのは路線車だけ?

 日頃、傾いている姿をしょっちゅう目にするのは路線バス車両であるが、ニーリング機能は路線バスにだけ付いているのだろうか。

 最近の車両では、ノンステップ仕様の中型・大型路線車なら、ほぼ確実にニーリング機能が標準装備されている。効果は限られそうだが、ワンステップ車にも適用できなくはない。

 中型・大型路線車以外での動向を探ってみると、小型バスならほぼ一択になりつつある日野「ポンチョ」にもニーリング機能があるほか、大型高速・貸切車でもニーリング付きが見られる。

 マイクロバスの場合、コイルバネ+板バネのサスペンションが基本になるため実装不可であるものの、エアサスに交換したカスタム仕様車でニーリング機能を持たせたものが存在する。

■ニーリング機能の使い所って?

 利用者の乗降を補助する機能ということで、停留所で客扱いを行うタイミングがニーリング最大の使い所だ。ドアの開閉と連動しており、走行中に単独での使用はもちろんしない。

右の中型路線車がニーリング機能を使用中
右の中型路線車がニーリング機能を使用中

 ドアを開けば合わせて車体が必ず傾くのではなく、運転席のスイッチ操作でニーリング機能のON/OFFができるようになっている。

 使用時に距離を誤って縁石や上屋に車体をぶつけて壊してしまう可能性や、車内が少し傾斜するため立ち席客がバランスを崩す恐れなどがニーリング機能のデメリットである。リスクを避ける観点から、使用を最小限にとどめている事業者もあるようだ。

 また、片側だけでなく4つのサスペンションすべてが上げ下げ可能なオプションや、逆に車高を上げて凹凸のある路面での走破性を向上させる、エアサスの特性を活かした車高調整機能も車種によっては用意されている。

 ノンステップ車と共に、いつの間にか広まった感の強いニーリング機能。目の錯覚ではなく、傾いているものは本当にちゃんと傾いているわけだ。

【画像ギャラリー】車体を傾け乗降を容易にするニーリング機能(4枚)画像ギャラリー

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。