ドイツの鉄道見本市「イノトランス」に最新バスも出展されているってマジ!?

■全自動運転のデモ走行

 一方、メーカーではないが、イタリア鉄道グループのブシタリアが全自動運転バスを展示した。

周回路をデモ走行するブシタリアの全自動運転バス
周回路をデモ走行するブシタリアの全自動運転バス

 会場内の周回路では、実際にデモ走行が行われていたが、運転手は乗車しているものの、ハンドルやアクセル、ブレーキなどは勝手に動き、運転手がハンドルから手を放している様子が窺えた。

ベースはメルセデス・シターロで、前面エンブレム部分にセンサーがある
ベースはメルセデス・シターロで、前面エンブレム部分にセンサーがある

 自動運転は、安全面や信頼性など、まだ課題は多く残るものの、一般乗用車はもちろんのこと、アメリカのタクシーでも実用化が始まっており、バスもいずれは全自動運転となる日が来るのかもしれない。

【画像ギャラリー】イノトランスで見かけた最新バス車両(12枚)画像ギャラリー

最新号

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

バスマガジン Vol.128は3月22日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、相鉄バスを特集。神奈川県の中心部・横浜から県央部のエリアで、鉄道・相鉄線とともに綿密なネットワークを展開する事業者だ。