大空港への公共アクセス手段といえば「リムジンバス」を思い浮かべる。しかし中には、そんなリムジンの刷り込み効果が全く通用しない場所もあるらしい。
文・写真:中山修一
(福岡空港リムジンバス探しの写真付き記事はバスマガジンWebもしくはベストカーWebをご覧ください)

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!
バスマガジン Vol.129は6月23日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!! 巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、会津乗合自動車を特集。同社は福島県の約4割の面積を占める会津地方を営業区域とし、路線は会津盆地の若松・坂下・喜多方を拠点に、平野部の住宅地域から中山間地域へ広がるほか、東部の猪苗代・郡山湖南地区と南部の田島地区にも路線を有している。
コメント
コメントの使い方この記事のとおりリムジンバスというのは福岡空港には無いと思います。そもそも福岡の人はリムジンバスの事を知っているのでしょうか。恥ずかしながら私は長年リムジンバス=バス会社の名前と思っていました。
福岡市の中心駅「博多」や街の中心「天神」まで「地下鉄」があり、それぞれ5分・11分で到着する地の利の良さを考えたら「空港リムジンバス」の出る場はないでしょう。
他の空港は、街の中心部からは、30分から1時間や2時間かかるから「空港リムジンバス」が存在していると思います。
福岡空港のプレミアムタクシーは予約制でも時間貸しでもなくフリーで利用できます
接遇研修をうけたドライバーが乗務しているタクシーで利用料金は通常の普通車タクシーと同料金です。
確認の上、訂正お願いします。
(現役プレミアムタクシードライバーより)