富士急が神奈川の観光地にも手を出し始めただと? まず箱根から見せてもらいますか!!

■十国峠

残念ながら富士山は見えなかった
残念ながら富士山は見えなかった

 遊覧船の取材を終えてバスは十国峠へと向かう。こちらには十国索道線(ケーブルカー)がある。十国峠パノラマケーブルカーのブランドで運行しているが、こちらも伊豆箱根鉄道から富士急行に運営が移った経緯がある。

ケーブルカーで楽ちん
ケーブルカーで楽ちん

 店舗とケーブルカーを譲渡されただけであれば、ただそれだけの話だ。しかしリゾート地を開発させればプロの腕を見せるのが富士山で培ったノウハウを投入できる富士急行の強みだ。

山頂駅から見えるグラピング施設 THE GLAMPING 箱根十国峠
山頂駅から見えるグラピング施設 THE GLAMPING 箱根十国峠

 山頂から徒歩10分程度のところに、なんとグランピング施設「THE GLAMPING 箱根十国峠」を作ってしまったのだ。デッキ付きのコテージがあり、割と自由に楽しむことができる。

山登りをしなくてもこの景色!
山登りをしなくてもこの景色!

 立地から昼はパノラマの風景なのはもちろんだが、夜は満天の星空の他に、「割と楽に」といったのは、なんと焚火が可能とあってアウトドア色がかなり濃くなる。あらゆる層のグループに適合できるところがすごい。なお、ケーブルカーだけではなく、自家用車で行くことも可能だ。

下りケーブルカーからの景色も迫力あり!
下りケーブルカーからの景色も迫力あり!

■熱海から路線バスあり!

芦ノ湖・十国峠へは伊豆箱根バスの路線バス利用
芦ノ湖・十国峠へは伊豆箱根バスの路線バス利用

 十国峠は観光でちょっと立ち寄るだけでも、雄大な風景が手に入るので見るだけ、撮るだけでも価値がある。公共交通機関の場合は熱海駅から伊豆箱根バスで約40分。

 2日目に備えてバスは熱海へと向かう。日帰り取材スケジュール組のバスは十国峠から新宿直行で戻っていった。続きは熱海・初島編で、離島のパワースポットも紹介する。

【画像ギャラリー】富士急行が神奈川県にも本格的に手を出し始めただと?まず箱根から見せてもらいますか!(10枚)画像ギャラリー

最新号

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

バスマガジン Vol.128は3月22日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、相鉄バスを特集。神奈川県の中心部・横浜から県央部のエリアで、鉄道・相鉄線とともに綿密なネットワークを展開する事業者だ。