おいっ、バス停に路駐すんな!! バス運転手の切実な願い

「停留所で急にバスの前に出る」

 バス停に停車中のバスを追い越すのは構わないのだが、バスの前に急にハンドルを切って追い越した車が入るとそこに降車した乗客が!ということがあるので、バスの前に出るときにはよく確認をして追い越しを完了してほしい。

バス停でバスの前に急に出ると歩行者が横断ということも…(京成バス・メルセデスベンツ・シターロG)
バス停でバスの前に急に出ると歩行者が横断ということも…(京成バス・メルセデスベンツ・シターロG)

「停留所直前での急停車」

 これも前述の急な割り込みに通じることであるが、停留所で停車しようとしている直前に急に停車されるとバスも急停車を余儀なくされ、車内事故のもとになる。バスの運転士は、よほどのことがない限りはハンドルで逃げることはしないし、できないことを知っているのでやむを得ず急ブレーキを掛ける。

バスはハンドルでは逃げきれないので急停車はご法度(西鉄バス筑豊・日産ディーゼル西工B高)
バスはハンドルでは逃げきれないので急停車はご法度(西鉄バス筑豊・日産ディーゼル西工B高)

 直前急停車の車両を認識してアッと思って右にハンドルを切って避けようとしても転回し始めるのは運転席の後ろにある前輪だ。よってバスの左前方が接触する可能性が高い。

 そのようなことがないように車間距離を取って運転はしているものの、バス停直前だと左に寄せて停止位置の目標を意識しながら運転しているので後ろにバスがいないかどうかを確認してから停車していただきたい。

「同一車線内でバスに並ぶこと」

 停留所を発車した直後のバスが信号で停車すると車線に完全に入り込めていない状態で停車することがあるが、そこに乗用車が入ってきて同じ車線で並んでしまう。

バスベイから出発するバスに並ぶと出にくくなる(西鉄バス北九州・いすゞエルガ)
バスベイから出発するバスに並ぶと出にくくなる(西鉄バス北九州・いすゞエルガ)

 物理的にバスはまだバス停のくぼ地(バスベイという)に大部分が掛かっているので並ぶことは可能であるし、遅いバスよりも先に行きたい気持ちはわかる。

 しかし並ばれるとバスが車線に合流する際にバスの右前方が接近しすぎて危険だ。バスの前輪は運転席よりも後ろにあるのでどうしても突き出てしまう特性があるのでご理解いただきたい。

「無理な追い越し」

 バスは乗用車よりも遅く背が高いので前が見えにくくバスに追い付いてしまえば、追い越したくなる気持ちはわかる。しかし大型車で全長12メートルあるバスを追い越すにはそれなりの時間がかかる。

連節車なら18m!(京成バス・メルセデスベンツ シターロG)
連節車なら18m!(京成バス・メルセデスベンツ シターロG)

 2車線道路でカーブがあれば危険極まりないので、ご自身の安全のためにも次のバス停で止まるまでお待ちいただきたいのが本音だ。運転士も後ろが連なっていることは承知しているので、先に行かせるポイントや停留所があれば待避する。

無理な追い越しは禁物(西鉄バス北九州・いすゞエルガ)
無理な追い越しは禁物(西鉄バス北九州・いすゞエルガ)

「高速道路本線上バスストップへの進入」

 これはお願いというよりも道路交通法違反で切符を切られてしまうのでやめていただきたい。本線上のバスストップは進入禁止の標識があるので入ってはいけない。もちろん本線上のバスストップで人を拾う等の待ち合わせはもってのほかだ。

本線上のバスストップは一般車両進入禁止(長崎県営バス・三菱ふそうエアロエース)
本線上のバスストップは一般車両進入禁止(長崎県営バス・三菱ふそうエアロエース)

「SAやPAの大型車枠への駐車」

 大型車枠は小回りが利かないトラックやバス等の大型車のためにあり、バス枠は高速路線バスが休憩や点検のために駐車する場所だ。さらに大きなエリアではトレーラー枠もある。

バス枠はバスのための駐車場所(宮崎交通・三菱ふそうエアロバス)
バス枠はバスのための駐車場所(宮崎交通・三菱ふそうエアロバス)

 ここでは乗客や運転士が車外で休憩をするのはもちろんだが、夜行で乗客は外に出ない場所でも運転士はバスの点検をしたり運転を交代したりする。定時運行と安全のためにバス枠への駐車はやめよう。

大型車枠に乗用車の駐車はやめよう!(九州産交・日野セレガ)
大型車枠に乗用車の駐車はやめよう!(九州産交・日野セレガ)

次ページは : お互いの車両特性を知って思いやりのあるハンドルさばきを!

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。