「みんなの九州きっぷ」が発売期間延長! SUNQパスと比較してみた

「みんなの九州きっぷ」が発売期間延長! SUNQパスと比較してみた

 鉄道の世界で安く距離を稼ぎ、普段は行かない知らない遠くの場所へ旅をする乗車券は昔は周遊券や周遊きっぷが存在した。そんな乗車券が廃止されて久しい。期間限定で地域により発売されることもあるが、現在では全国で使用可能なのは青春18きっぷくらいだろうか。

 乗り鉄さんには厳しい世の中だが、バスの世界では九州に行けば事業者の壁を越えたSUNQパスがあり、通年発売されている。これに対抗するわけではないだろうが、JR九州が期間限定で発売している「みんなの九州きっぷ」が期間延長される。これをSUNQパスと比較してみてみよう。

文:古川智規(バスマガジン編集部)

【画像ギャラリー】「みんなの九州きっぷ」が発売期間延長!SUNQパスと比較してみた(5枚)画像ギャラリー

設定がSUNQパスそっくりなのが面白い!

 JR九州ではJR九州の全線又は北部九州エリア路線に乗り放題の「みんなの九州きっぷ」を期間限定・ネット限定で発売中だが、これを2022年1月~3月に延長して発売する。

 有効期間は連続する土日祝日の2日間で、有効期間中は九州新幹線・特急列車等の普通車自由席に乗り放題だ。また、普通車指定席を6回できる。

 発売額は全九州は大人15,000円、こども2,000円、北部九州は大人8,000円、こども1,000円と、こども用がかなり安価に設定されている。しかしこども用単独での使用はできず、大人との同伴が必要。

みんなの九州きっぷは2日間用のみ
みんなの九州きっぷは2日間用のみ

 全九州版はJR九州全線に、北部九州版は九州新幹線(博多~熊本)、豊肥本線、鹿児島 本線(熊本~宇土)、三角線(宇土~三角)を含む北部エリアが乗り放題だ。

 なお、博多~小倉間の山陽新幹線と博多~博多南間の博多南線は利用不可だ。新幹線と特急列車の普通車自由席に乗り放題なのはなかなか距離を稼げそうだ。

 一方で、SUNQパスは有効エリア内のバスは高速バスを含めてほぼ全線利用可能だ。「みんなの九州きっぷ」に対応する券種だけを比較すると、全九州版は4日間用が14000円、3日間用が11000円、北部九州版が3日間用9000円だ。

 区間にもよるがスピードだけを比較すると新幹線や特急が利用できる鉄道の方が圧倒的に有利なのは言うまでもない。

SUNQパス全九州版4日間用
SUNQパス全九州版4日間用

 しかし発売額を見てみると全九州版で鉄道が2日間で15000円なのに対して、バスは4日間で14000円なので現地での観光や駅からの交通を考慮するとバスのSUNQパスに軍配が上がる。

 もっとも、土日祝日の2日間だけでサクッと1点をめがけて移動して観光するのあればスピードで勝る鉄道がいいだろうし、ゆっくりと細かに見どころを路線バスも駆使して行き多くの温泉が存在する九州で宿泊しようと考えれば交通費の心配がほとんどいらないバスがいいだろう。

SUNQパスの主な有効路線
SUNQパスの主な有効路線

次ページは : SUNQパスは船舶も下関もカバー

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。