ラッピングじゃなくて直プリントってマジ!? 三菱ふそうバス製造がボディプリントとバスリニューアル事業を開始!

走行距離は半端ないが…

 バスの走行距離は自家用乗用車のそれとは比較にならないほど長い。しかしエンジンそのものがダメになることはそうそうなく、整備をすれば乗用車ではとっくに廃車になっている年式でも現役で走っている。

 それでもバス事業者は定期的に新車を導入し、押し出しで廃車を出し、それらのバスは中古市場に流れる。もちろん中古のバスを積極的に導入する事業者もあるが、十分に整備されてきたバスなので引き続き走るには何の支障もない。

ボディプリント施工の様子
ボディプリント施工の様子

 都市部の大手バス事業者が地方の系列バス事業者に、早めに配車し中古車として供給源になることは日本ではよく見られる供給経路だ。それでも昨今の公共交通機関を取り巻く状況は厳しさを増し、新車を導入できても運転士がいない、運転士がいても新車を導入する余裕がない等のミスマッチが起こっている。

収益改善の切り札になり得るか?

 このような事情から中身は大丈夫でも外観や内装が陳腐化してくると使いたくてもサービスの低下につながりかねないので、リニューアル事業をバス製造メーカーが行うことには一定の意義はあるだろう。

 またバスのラッピングについてもコストがかかると、インパクトがあるバスを走らせることは可能でも広告の出稿が減り、バス事業者の広告収入減にもつながりかねない。インクジェットプリント方式でラッピングをしてしまえばコストが下がる分だけ、広告収入増に貢献できる期待値が上がる。

未来のバス復権に向けて期待

 一昔前のように多くのバスメーカーやコーチビルダーが存在していれば、バス事業者にとっても乗客にとっても日本式のサービスが生かされた、特定事業者仕様の多種多様なバスがあちこちで見られるのかもしれないが、残念ながら現在では標準化されたバスが基本だ。

 こうした取り組みで少しでもバス事業者のコストが下がり、収益改善ができれば時間はかかるかもしれないが、乗務員の待遇改善や乗客へのサービスにも手が回るようになるだろう。そういうことも期待しながら、これらの事業を見守りたい。

【画像ギャラリー】ラッピング車は印刷する時代?(4枚)画像ギャラリー

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。