ウィラーの広島・佐賀線が西鉄天神高速バスターミナルに続いて広島バスセンターにも乗り入れる!!

■東京からなら寝台+新幹線+バスを堪能でマニアック?

お店により異なるお好み焼きをはしごするのもよい(記者撮影)
お店により異なるお好み焼きをはしごするのもよい(記者撮影)

 3列シート部もあるので、東京から思いっきり乗りバスと乗り鉄で福岡に向かおうとすればサンライズと新幹線に昼行便との組み合わせるダイヤが良さそうだ。 全部バスでも乗り継げないことはないし、福岡行きのはかた号もあるが堪能するならばいろいろ乗りたい。

 下りは東京から21時50分発のサンライズに乗り、岡山でみずほ601号に乗り継げば広島に7時25分に到着する。下り昼行便の広島駅新幹線口発のバスが8時ちょうどなので十分に間に合う。西鉄天神高速バスターミナル到着が13時50分だ。福岡に1泊して安くて美味しいご飯を食べて、デジタル版の福岡市内6時間券で路線バスに乗りまくるのも一考。

お土産も食も楽しめる広島(記者撮影)
お土産も食も楽しめる広島(記者撮影)

 上りは西鉄天神高速バスターミナル11時10分発の昼行便で広島駅新幹線口に17時15分。時間はあるので広島バスセンターまで乗車して、ゆっくりお好み焼きでも食べてお土産を買いこんでも良い。広島21時25分発のさくら572号に乗れば、岡山で30分の待ち合わせでサンライズにゆっくり乗り継げる。明朝7時8分に東京駅だ。

 あくまでも乗り物に乗りまくるための机上の旅程なので、ゆっくり観光する時間は考慮していないが、個室寝台に新幹線に高速バスの3列シートならば、(マニア的には)思いっきり堪能できる旅になるかもしれない。機会があれば記者もこの行程で楽しみたい。

【画像ギャラリー】ウィラーの広島・佐賀線が西鉄天神高速バスターミナル乗り入れに続いて12月から広島バスセンターにも!(7枚)画像ギャラリー

最新号

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

バスマガジン Vol.128は3月22日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、相鉄バスを特集。神奈川県の中心部・横浜から県央部のエリアで、鉄道・相鉄線とともに綿密なネットワークを展開する事業者だ。