バスのLED表示器に入っているデータの秘密……実はほぼ何でも表示できるってマジ!?

バスのLED表示器に入っているデータの秘密……実はほぼ何でも表示できるってマジ!?

 バスは一般的に乗用車とは異なり搭載される機器が多いため、それぞれの専門分野の会社が作っている。乗客にかかわりの深い装置はどうなっているのか、取材したのでいくつかの分野に分けて紹介する。今回は乗客の案内表示に関する装置だ。画像ギャラリーでは普段は見ることができない表示を数多く紹介したので合わせてご覧いただきたい。

文/写真:古川智規(バスマガジン編集部)
取材協力:富士急行・フジエクスプレス・富士急バス・レゾナントシステムズ

【画像ギャラリー】普段は見ることができない高速バスの行先方向表示特集(15枚)画像ギャラリー

バスターミナルでいろいろと観察してみると……

 今回の取材対象は、レゾナント・システムズというバスの機器を開発・製造する専門メーカーだ。その技術の蓄積を生かして幼稚園バスの置き去り防止装置を汎用性の高い装置として開発し施工している。

 同社のバス表示機器は多くの事業者で採用されているが、機械だけを写真撮影してもピンとこないので、実車に搭載された状態で取材することにした。

どうせ取材するならダブルデッカー!
どうせ取材するならダブルデッカー!

 どうせ取材するならばダブルデッカー車がいいということで、富士急行系の東京のバス事業者であるフジエクスプレスが保有するダブルデッカー車のスカニア・バンホールで撮影することにした。

 しかし営業車両は動いているので、回送後で整備をしていない時間にしないと迷惑になる。ダイヤを富士急行に確認したところ、朝に新宿から河口湖まで行き、夕方の便で新宿に戻るという。

 ということは、東京が本拠地のバスなのだが、山梨県でしか取材できないことになり、取材する予定のバスに乗って河口湖駅まで行くことにした。

 バスタ新宿0735発の便は平日にもかかわらず満員御礼で、2号車が出る盛況ぶり。もしやバスファンがダブルデッカーを狙って予約しているのでは?と予測したが、完全に間違っていた。

スカニア・バンホールの銘板は前ドアの上だ!
スカニア・バンホールの銘板は前ドアの上だ!

 平日の早朝に新宿から河口湖方面に行く人のほとんどが外国人で、バスタでは外国語が飛び交っていた。もう観光客の入国が本格的に再開されている事実がここにはあった。

 早くに予約していたことから2階席最前列を確保できたので、アイポイントの高さを実感できる。ダブルデッカー車は客室内に運転士の目が届きにくいことから、いたるところに監視カメラがあり、法律の要請で必須のものもあれば、安全上バス事業者が取り付けてあるものもある。

前に停車中のハイデッカー車が低く見える!
前に停車中のハイデッカー車が低く見える!

 この監視カメラも同社のものだがこれは別稿に譲るとして、まず目につくのが行先方向表示器だろうか。カラーLEDで多くの情報が出せる。富士急系のバスは遊び心と観光客サービスで、このLEDをフル活用している。

次ページは : 車内でも多くの案内が!

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。