ラブライブファン沼津駅に集まれ!! ラッピングバスだらけでスゴい姿になっているゾ

■運行日と浸透が課題?

路線車は整理券箱もラッピング
路線車は整理券箱もラッピング

 チラシや掲示もあるもののあまり浸透していないようにも思えたし、やはり平日運行というのがこのバスの使いやすさのハードルを上げているようにも思える。

 より多くの人に利用してもらいたいということなら、なんとか土曜日だけでも運行してもらえればとも思うのだが、駿河湾沼津サービスエリアもららぽーと沼津も混雑しているのでそこへはなかなか踏み切れないようにも思う。

  ただ公共交通機関で沼津にやってきた人からみれば駿河湾沼津サービスエリアに行きたいと思えばレンタカーやタクシーという手段を選ばなければならず、このシャトルバスの存在はありがたいので今後も実証実験を続けながら正式運行への道を探ってほしいと願う。

■バス事業者の多角的なコラボが観光客を生む?

アニメコラボラッピング車は地方を救う?
アニメコラボラッピング車は地方を救う?

 今回はアニメの聖地巡礼に視点を置いた沼津市を走行するバスについての話題をお届けした。駅前のバスターミナルに立つと、どこかでカメラをバスに向けている姿を見ることができる。

 公共交通であるバスがこうしたアニメの盛り上がりに一役かっていることはありがたいし、何より会社の枠を超えて同じ作品のラッピングを行ってくれているのは嬉しい。

 それぞれいつ頃まで続けてくれるか正式なアナウンスはないが、やっと行動しやすくなった季節にカラフルなバスに会いに沼津市を訪れてみてはいかがだろうか。

【画像ギャラリー】沼津のラッピング車写真集20枚!(20枚)画像ギャラリー

最新号

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

バスマガジン Vol.128は3月22日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、相鉄バスを特集。神奈川県の中心部・横浜から県央部のエリアで、鉄道・相鉄線とともに綿密なネットワークを展開する事業者だ。