線路8割カットの日高本線…… 新しい代替バスが「緑」と「青」の二本立てってマジ!?

■鉄道区間を忠実に再現すると!?

 苫小牧→様似へ向かおうとした場合、現在の「緑」の代替バスは苫小牧始発のため、鵡川へバスで直通しつつ静内までダイレクトに行けてしまう。

 とはいえ鉄道区間を忠実に再現すべく、代替バスの部分だけ良いとこ取りしようとなれば、苫小牧〜鵡川間はあくまで従来の列車移動が重要なポジションを占める。

鉄道の折り返しポイントだった鵡川駅も今や本当の終点に
鉄道の折り返しポイントだった鵡川駅も今や本当の終点に

 朝〜下校が始まる時間帯までの便では、鵡川駅での列車からバスへの乗り継ぎは大して考慮されておらず、大体1時間ほど開く。

 そのタイミングで来た際はひとつ「観光ならちょっと寄って行ってね」のようなメッセージが込められている、とでも受け取って、待ち時間を周辺散策に充てるのも楽しい。

 鵡川駅の近くには、道の駅やお土産屋さん、飲食店など立ち寄りスポットがいくつかある。黄色いお湯が湧き出る温泉施設も道の駅に併設していて、時間を潰すのにそこまで苦労しないハズ。

■高い空の下を進む

 「緑」の代替バスは、日高地方に長〜く延びる国道235号線がメインルートで、ほぼ道なりに進む。

 日高地方は競走馬の生産地で知られ、バスが通る周辺にも美麗な牧草地が広がる。高層建築に阻まれない空の高さと相まって、開放感あふれる風景だ。

左に牧場・右に海!! 都会では味わえない路線バスのひと時
左に牧場・右に海!! 都会では味わえない路線バスのひと時

 鵡川駅前から30分ほど走った日高町を出る頃になると、道が海沿いに近づき、オーシャンビューの要素が強まってくる。

 ほかにも国道235号線は日高本線の線路に隣接した区間が多く、まだレールが敷かれたままの線路跡が車窓から頻繁に見えたりと、開放的ながらも景色の見どころは実に豊か。

 鵡川駅前を出発して約1時間半。牧草地や海沿いを経て市街地が迫り、日高本線の中間地点だった旧・静内駅前のバスロータリーに到着する。

 鵡川〜静内の停留所の数は54箇所。経路や走行距離はそれほど鉄道と差がないものの、同じ区間に11駅あった鉄道時代の5倍近くに停車ポイントが増えている。

静内駅到着後バスは回送に
静内駅到着後バスは回送に

 苫小牧〜鵡川のJR運賃が750円、鵡川〜静内のバス運賃は1,040円。代替バスに鉄道との直接の関係はなく、列車/バス個別に運賃を支払うのが基本になる。

 それでも鉄道(代行バス)時代の同じ区間の切符を買うと1,890円だったので、何気に今のほうが100円安くなった。

 ちなみに、2023年11月現在に代替バスに乗車した際の利用状況は、軽く様子を伺ったところ短距離の区間利用がほとんどで、土曜日のお昼過ぎだったのもあり、鵡川〜静内間でトータル6、7人といったところだった。

 日高本線の終点だった様似まで残りおよそ60km。静内より先は「青」の代替バスにバトンが手渡される。その近況はまた次回。

【画像ギャラリー】静内行くなら緑のバスで!!(12枚)画像ギャラリー

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。