【バス運転士不足問題】民鉄協会の取り組み「民鉄キャリアトレイン」は参考になるか?

■バス業界でも同様の仕組みを!

バス業界にも同様の仕組みを広げた方が良い?
バス業界にも同様の仕組みを広げた方が良い?

 前述の鉄道会社での仕組みの対象は運転士に限らず全職種にわたる。バス業界でも同様のオープンな仕組みがあれば、現状よりは運転士不足に対応できる可能性はある。

 もちろん同様の仕組みを導入したとしても根本的な対策になるとは思えないが、何もしないよりは行動しないと間に合わないほど切迫している問題でもある。バス業界が一丸となって取り組まなければならない時期が到来しているのかもしれない。

【画像ギャラリー】【バス運転士不足問題】民鉄協会の取り組み「民鉄キャリアトレイン」は参考になるのか?(10枚)画像ギャラリー

最新号

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

バスマガジン Vol.129は6月23日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、会津乗合自動車を特集。同社は福島県の約4割の面積を占める会津地方を営業区域とし、路線は会津盆地の若松・坂下・喜多方を拠点に、平野部の住宅地域から中山間地域へ広がるほか、東部の猪苗代・郡山湖南地区と南部の田島地区にも路線を有している。