地域超限定……路線バスじゃない“路線バス”が空港にやってくるってマジ?

■地域限定の超レア物!?

 路線車を使ったレンタカー送迎車を見ると、心躍るような物珍しさを感じるということは、全国的に少数派な送迎スタイルなのだろうか。

元々営業路線向けに使われていた車両も多々あるようだ
元々営業路線向けに使われていた車両も多々あるようだ

 新千歳空港は年間旅客数で見ると2022年度で第4位に入る。ここではそれより規模の大きい空港のレンタカー送迎車の種類を軽く調べたてみた。

 1位の羽田・2位の成田・3位の福岡ともに、ワゴン車やマイクロバスはともかく、路線車が活動している様子は見受けられなかった。

 確認できた限り、マイクロバスよりもサイズの大きいバス車両をレンタカー店への送迎に使用しているのは、どうやら新千歳空港と沖縄の那覇空港、同じく沖縄の南ぬ島石垣空港くらいしかないようだ。

 路線車を使ったレンタカー店の送迎車……全国規模で見ると実はトンでもないレア物だった!?

【画像ギャラリー】鮮やかで目立つ!! レンタカー店の送迎用路線車(6枚)画像ギャラリー

最新号

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

バスマガジン Vol.128は3月22日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、相鉄バスを特集。神奈川県の中心部・横浜から県央部のエリアで、鉄道・相鉄線とともに綿密なネットワークを展開する事業者だ。