かつては京成電鉄直営だった!?  東京・千葉に広く路線を展開した京成バスの平成初期!!

かつては京成電鉄直営だった!?  東京・千葉に広く路線を展開した京成バスの平成初期!!

 現在は京成バスグルーブとして8社に分離された形で運行にあたっているが、平成初期はまだ京成電鉄による直営事業であった。その後千葉県内を皮切りに分社化が進められたが、電鉄一体経営であった時代の京成電鉄バスの様子をご紹介しよう。

(記事の内容は、2023年3月現在のものです)
文・写真/石鎚 翼
※2023年3月発売《バスマガジンvol.118》『平成初期のバスを振り返る』より

■4枚折戸車、3扉車や長尺車などバラエティ豊かな車両が魅力

いすゞ P-LV314L 富士重工5E型ボディを架装し、中4枚折戸、逆T字窓を採用した当時としては異色の仕様で、江戸川営業所に配置されていたワンロマ車である
いすゞ P-LV314L 富士重工5E型ボディを架装し、中4枚折戸、逆T字窓を採用した当時としては異色の仕様で、江戸川営業所に配置されていたワンロマ車である

 京成電鉄グループのバス事業は、グループ全体で4000両近いバスを保有する、日本有数のバス事業グループである(関東鉄道などを含む)。

 現在、グループの中核をなす京成バスは約800両のバスを保有し、東京・千葉にまたがる広いエリアでバス事業を展開しているが、かつては京成電鉄が直営でバス事業を展開していた。

 バス事業の分社化は1995(平成7)年に始まり、まず成東営業所がちばフラワーバスとして分離された。その後も千葉県内を中心に営業所・車庫単位での分社化がすすめられ、2003(平成15)年にはすべてのバス事業の分社化を終えた。

 車両は国内4メーカーを採用し、路線環境も多岐に渡ることから、一般路線車では4枚折戸車、3扉車や長尺車など様々な仕様が見られた。松戸地区に導入されていた三菱製大型一般路線車には富士重工製ボディを標準的に架装していたことも特徴であった。

 なお、富士重工製ボディはいすゞ車の約半数と日野車のごく一部にも採用されており、路線バス用の5E型ボディは3メーカーのシャーシに架装された。

 現在は分社化によって車両の塗装パターンも様々なものが登場しているが、一般路線バスの標準塗装は、色調が若干明るくなったものの基本的なデザインは変わらない。

 なお、分社化以前にも、ニュータウン路線などオリジナル塗装が採用される路線も散見された。

 高速・貸切バスについては、京成グループ各社で共通の塗装を採用するが、かつてはグループ各社のイニシャルをとって「KaNaC」(=京成電鉄・関東鉄道&成田空港交通・日本観光&千葉中央バス・千葉交通)のロゴが使われていた。

 その後バス事業分社化を機に塗装が一新され、ロゴもKeisei・K’seiに改められた。

 1989(平成元)年には、東京ディズニーランド(TDL)と地方都市を結ぶ夜行高速バスを開設し、同年中に大阪・京都・奈良・和歌山線を相次いで開設。これらとは別に同年には成田空港~仙台線も開設した(のちにTDLまで延長)。

 TDL線はKaNaCカラーのスーパーハイデッカー車が用意されたが、成田空港~仙台線は運行経路上の問題から当時の夜行便としては珍しくハイデッカー車が充当され、専用塗装が施された。

 平成初期は、千葉県内の住宅開発に加え、幕張新都心などオフィス開発も盛んにおこなわれ、バス路線の延伸や新設も相次いだ。京成電鉄にとっても成長が期待される時代だったといえよう。

【画像ギャラリー】8社分離前は京成電鉄が直営展開!! 平成初期の京成バスで活躍した車両たち(10枚)画像ギャラリー

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。