地方で活躍を続ける首都圏出身のバス車両……元の事業者が一番分かりやすいのは都バスだと!?

■気づけばそこに、あの子がいる!?

 東京を離れて遠くへ行った「みんくる」ちゃん、実は新潟県内に限った話ではなかった。舞台はこれまた遠く離れた北海道。

 最近大部分が廃止されてしまったJR日高本線の代替バスのうち、道南バスが運行する区間の便に使われていた、日産+西工車体のバス車両(2008年式)のシートに、混じりっ気なしの「みんくる」ちゃんがいて驚きを隠せなかったのは2024年5月のことだ。

実は元・都営バスだった、道南バスの日産ディーゼル+西工96MC車体。北海道には2024年に来たばかり
実は元・都営バスだった、道南バスの日産ディーゼル+西工96MC車体。北海道には2024年に来たばかり

 どうやらそれだけに留まらず、これまでに青森、仙台、水戸、岩国、下関、北九州などで「みんくる」ちゃんの目撃例があるらしい。

 神出鬼没・今度は一体どこに現れるのか!? 訪れたその土地土地で「みんくる」ちゃん=元・都営ハンティングをやってみるのも面白そうだ。

【画像ギャラリー】ガンガン探すぞ!! 大都会育ちの路線バス(7枚)画像ギャラリー

最新号

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

バスマガジン Vol.129は6月23日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、会津乗合自動車を特集。同社は福島県の約4割の面積を占める会津地方を営業区域とし、路線は会津盆地の若松・坂下・喜多方を拠点に、平野部の住宅地域から中山間地域へ広がるほか、東部の猪苗代・郡山湖南地区と南部の田島地区にも路線を有している。