路線バス大国 沖縄本島!! 1990年代のバスが今もバリバリ現役ってマジっすか?

路線バス大国 沖縄本島!! 1990年代のバスが今もバリバリ現役ってマジっすか?

 2024年現在でも首都圏を離れて地方都市へ行くと、バスがバリアフリーに本格対応する前の時代、現行モデルとは姿形がだいぶ違う、1990年代製造のネオクラシックな路線バス車両が、新しめの車に混じって頑張っている様子をたまに見かける。

文・写真:中山修一
(沖縄本島ネオクラシックバスの写真付き記事はバスマガジンWebもしくはベストカーWebをご覧ください)

■沖縄でネオクラシックバスを探す

旧い子はいねが〜〜
旧い子はいねが〜〜

 出会えてラッキー、乗れたら尚幸せなのが旧い路線バス車両。そんな最高に楽しいバス体験を沖縄本島でも堪能できるだろうか?

 沖縄本島の路線バスをざっくりと全体的に見るなら、首都圏等と車両の顔ぶれはあまり変わらない印象。とはいえ、首都圏排ガス規制の対象とは縁のない場所ゆえに、旧い車が今も使われていたっておかしくない。

 沖縄といえば、1970年代に作られたビンテージバス(ナナサンマル)が現役旧車の筆頭格であるが、それは今回の対象から外すとして、何も調べないで目の前に1990年代のネオクラシック車がフツーに現れるかどうか、街中をそぞろ歩きしてみた。

■沖縄でも健在!! いすゞの名車

 散策を始めて、うれしいことに割とすぐネオクラシック車に出会えた。その中で最も遭遇回数の多かったのが、1984年のデビュー以来、一世を風靡して日本の路線バス車両史にその名を刻んだ「いすゞキュービック」だ。

 同車は角目4灯のヘッドライトに、1枚窓の大きなフロントガラスと、前面両脇に五角形の窓がハメ込まれたスタイル。その独特な顔つきから、遠目からでも一発でキュービックだと分かるのが特徴。

沖縄の街にキュービック現る!!
沖縄の街にキュービック現る!!

 排ガス規制の関係もあって、東京周辺では“絶滅”してしまった車種ながら、北海道をはじめ新潟、栃木、熊本、長崎ほか、各地方都市でまだ使われている。今回改めて、その現役エリアに沖縄が加わった。

 見かけたのは那覇周辺と名護、国頭村の付近。琉球バス交通と那覇バスがキュービックを2024年11月現在も複数台使用しているようだ。

那覇バスのキュービック。4枚折戸の中扉が付いているタイプ
那覇バスのキュービック。4枚折戸の中扉が付いているタイプ

 何台か目にしたキュービックの個体ごとに掘り下げてみると、どれも1996〜99年式と、2000年まで現行車だったキュービックとしては比較的後年に作られたバリエーションだった。

遠くに見えるはキュービック。ドアの数に注目!!
遠くに見えるはキュービック。ドアの数に注目!!

 車体を眺めると、ごく標準的な前と中の2扉仕様で、引き戸/4枚折り戸の中扉を持つタイプがそれぞれ両方いたほか、前・中・後ろにドアが設置された3扉車まで遠くにチラッと見えた。沖縄の現役キュービックは仕様違いが具沢山で見応え抜群だ。

■生え抜きの車はいるのか?

 上記のキュービックの経歴をチェックしてみると、全ての車両が中古で導入されたもので、元・東急バスと京急バスの首都圏出身車であった。

 続いて気になったのが、新車の段階から沖縄にいる「生え抜き」の路線バス車両がいるかどうか、というあたり。そうなると高確率でナンバープレートが2ケタの「沖縄22」になるハズ。

右端にいる1台はもしや!?
右端にいる1台はもしや!?

 これはさすがに運用を調べないと出会えないかな? と思いきや、何気なしに那覇バスターミナルへ赴いたところ、角目4灯ヘッドライトと角張ったボディにアルミサッシの2段窓が付いた、見た目的にはバリアフリー前世代の大型路線車が1台あっさり停まっていた。

 車種は日野ブルーリボン。琉球バスに所属している1台で、車体のオレンジ色の塗装がよく目立つ。ドアが前1カ所のトップドア車である点も珍しい。ナンバーを確認すると紛れもない2ケタ、この時点でほぼ地元の車と考えて良さそうだ。

 後で経歴を確かめてみたところ、1997年式のブルーリボンで、元々は米軍のスクールバスという異色のキャリアの持ち主だった。昔から沖縄にいるのは確かながらも、ずっと同一のバス事業者に居続けている訳ではなかったらしい。

琉球バス珠玉の路線車、日野ブルーリボン・トップドア車
琉球バス珠玉の路線車、日野ブルーリボン・トップドア車

 しかし、バス車両は1997年式で現在も2ケタナンバー……ナンバーが3ケタ化したのは1998年からなので、スクールバスとして使われていた期間はごく短かったのかも? そんな経歴のナゾも興味深い。

 また、2024年現在の同車は行先表示器がフルカラーLEDに交換されていて、新旧入り混じった魔改造具合が眺めていて楽しい。長い年月を働いていれば色んなことありそう。

次ページは : ■ネオクラシック最古クラス!?

最新号

【12月20日発売】巻頭特集は「岩手県交通」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン127号!!

【12月20日発売】巻頭特集は「岩手県交通」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン127号!!

バスマガジン Vol.127は12月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、岩手県交通を特集。続く特集では、バスの用品やパーツなどを開発している企業とアイテムを紹介する[バス用品探訪]ではバスの交換用ヘッドライトを紹介。そしてモノクロページの特集で注目していただきたいのが、[絶滅危惧種になっているアルピコのバス]だ。そして後半カラーでは、本誌の強力な連載[終点の情景を求めて]に注目。今号は京都京阪バスの「猿丸神社」を訪ねる。