■空港輸送を支える京急羽田営業所
高速横羽線羽田ランプのすぐ脇にある、京浜急行バス羽田営業所は、環状八号線から眺められ、よく通っては写真を撮影していた。
最近はメーカーの統廃合が進み、先日営業所の前を通りかかった時にはエルガしか止まっている姿が見えなかったが、1990年代の羽田営業所は多種多様な車種が採用されていて面白かった。
この当時、メーカーは三菱といすゞが採用されていて、大型・中型の一般路線車からリムジン用の観光車まで、それぞれのメーカーから納入されていた。ただ、リムジンは三菱(エアロバス)が圧倒的多数を占め、いすゞは少数派であった。
また一般路線車では、当時の標準仕様であったキュービックバスが導入されていたが、リムジンに関しては路線車ベースを含め、富士重工ボディを架装していたのも特徴となっていた。
何でも昔を礼賛するつもりはないが、この当時の写真を眺めていると、バスを趣味という視点で見た場合、やはり昔の方が車種のバラエティは豊富で、観察していて面白かったなと感じる。
【画像ギャラリー】昔の写真から〜1994年頃の羽田空港周辺を走るバス〜(14枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方