隣同士のようなのに超絶に遠い2駅……「函館駅」と「新函館北斗駅」のアクセス事情が強烈すぎる!!

■バスに乗って距離を実感!

 上記のバスどの系統に乗っても、函館駅前〜新函館北斗駅間の運賃は同じ900円となっている。ただし系統ごとに経路が違うため、それぞれ移動距離と所要時間が異なる。内訳を記すと……

(1)22系統:22.5km 64分
(2)25系統:22.2km 62分
(3)30系統:25.1km 81分
(4)30A系統:28km 90分
(5)33系統:25km 68分
(6)36系統:22.5km 51分
(7)210系統:22.5km 52分
(8)610系統:21.7km 63分
(9)710系統:23.1km 54分

……のような具合。うまく最速便をつかまえても、1時間はかかると思っておくのが安心。比較的本数の多い「30・30A」系統がかなり大回りするのも注目・時に注意すべきポイントか。

新函館北斗駅南口に一般路線バス乗り場がある
新函館北斗駅南口に一般路線バス乗り場がある

 電車ならギリギリ10分台で行けるのは、電車が“速い乗り物”である所以。一般道経由のバスの場合、函館〜新函館北斗駅間の距離は20km以上にのぼり、そこはやはり路線バスなりのボリュームをシッカリ感じさせる。

ハイデッカータイプの大型車で運行される函館バス610系統
ハイデッカータイプの大型車で運行される函館バス610系統

 電車を使ってサッと移動してしまうのが高効率なのは確かながらも、バスでゆっくり移動しながら、電車とはまたテイストの異なる函館周辺の様子を車窓から観察していくのも、それはそれで新しい刺激につながるかも。

新函館北斗駅前。夜になるとあの子が光る
新函館北斗駅前。夜になるとあの子が光る
【画像ギャラリー】けっこう充実! 函館〜新函館北斗駅の公共アクセス(14枚)画像ギャラリー

最新号

【9月19日発売】巻頭特集は「西武バスグループ」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン130号!!

【9月19日発売】巻頭特集は「西武バスグループ」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン130号!!

 バスマガジン Vol.130は9月19日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材…