“撮り鉄さんありがとう”の声も……重連の「DLやまぐち号」に乗って津和野でバス観察だと!?

■交通不便だが……新幹線が強い味方?

石見交通のローカル路線バス
石見交通のローカル路線バス

 津和野は交通の便はいいとは言えないが、それでも新幹線で新山口から1回乗り換えで来ることができるのは幸いだ。東京駅を06:15発のぞみ3号に乗ればDLやまぐち号には十分に間に合うダイヤ設定になっている。

 かつてはブルートレインとの乗り継ぎを考慮して1か月間発売の寝台券と同時購入の場合は、やまぐち号の指定券を1か月1日前から発売していたくらい遠方からの乗車を想定した列車だ。戻りはのぞみ56号に接続するので東京駅には22:33に到着する日帰り可能ダイヤだ。

 SLが復活すると今以上に指定券が取りにくくなるはずなので、DLのうちに乗っておいて損はない。また展望車からの風を受けながらの眺めは、グリーン車が取れた場合は往路でも楽しめるが競争率が高いので、普通車指定席の場合は復路で楽しむことができる。

 今回は鉄道中心のレポートだったが、日帰りも可能な「汽車旅」を満喫してみてはいかがだろうか。

【画像ギャラリー】重連運転のDLやまぐち号写真集(19枚)画像ギャラリー

最新号

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

バスマガジン Vol.129は6月23日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、会津乗合自動車を特集。同社は福島県の約4割の面積を占める会津地方を営業区域とし、路線は会津盆地の若松・坂下・喜多方を拠点に、平野部の住宅地域から中山間地域へ広がるほか、東部の猪苗代・郡山湖南地区と南部の田島地区にも路線を有している。