バスに乗って善光寺へ!! パワー感ありすぎのスポットでガッツリと力を貯めよう!!

■マジで一生に一度はお参りしておきたい!

文化財としても貴重なのでじっくりと拝観しておきたい
文化財としても貴重なのでじっくりと拝観しておきたい

 今回は善光寺にお参りしてきた。「遠くとも一度は参れ善光寺」とも言われ、古くから多くの人々の信仰を集めてきた善光寺には年間数百万人という参拝者がある。また前回2022年に行われた御開帳には約3ヶ月の期間中に、636万人という参拝者が訪れたという。

 「一生に一度」といわれの高い神社仏閣は全国にあるが、堂々と鎮座する本堂の姿の美しさは信仰とは関係なく拝んでおいて損はない。

■全国交通系ICカードが使えないってマジ?

お帰りは十分な余裕をもって!
お帰りは十分な余裕をもって!

 最後に善光寺へのアクセスについてお伝えしよう。長野駅に着いたらまずは「善光寺口」という出口を目指す。バスターミナルの1番乗り場が善光寺方面行きとなっていて、時間帯によっては臨時バスも多く出している。

 運賃は大人190円だが、アルピコ交通はICカードに対応していない。長野地域のICカード「KURURU」には対応しているのだが、その他の全国交通系ICカード類では支払いができないので要注意だ。

 また善光寺大門から長野駅に戻る際は、周辺の道路が混雑しているとかなりの遅延が見込まれる。今回は10分ほどの遅れだったが、あまりスケジュールを詰め過ぎると電車に乗り遅れる可能性もあるので、乗り継ぎには十分余裕をもっていただきたい。

■あなたのパワースポットを探そう!

キュービックも現役!
キュービックも現役!

 自分のパワースポットを見つけるまで、バス旅や御朱印集めで巡拝の旅を楽しんでいただきたい。もしかしたら参拝しているうちに、罪穢れなき清らかな人間になっているかもしれない。そうなれば、もはやあなた自身がパワースポットだ!

 【交通インフォメーション】各線長野駅「善光寺口」を出て1番乗り場のバスで善光寺大門バス停下車。本堂まで徒歩5分程度。運賃190円で現在は全国交通系ICカードは使用不可だが2025年春を目途に利用可能になる予定。

【画像ギャラリー】【バスに乗ってパワースポットへ】あなたのパワースポットを見つけよう!<善光寺:編>(10枚)画像ギャラリー

最新号

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

バスマガジン Vol.128は3月22日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、相鉄バスを特集。神奈川県の中心部・横浜から県央部のエリアで、鉄道・相鉄線とともに綿密なネットワークを展開する事業者だ。