地元民御用達の「遠賀川温泉」でコミュニバスの活躍っぷりが異次元すぎる!?

■最短時間か最適時刻か?

西鉄バス筑豊は本数が多く温泉からは少し遠い
西鉄バス筑豊は本数が多く温泉からは少し遠い

 温泉の営業時間は13時からなので、コミュニティバスで行く場合は遠賀川駅北口を1218発の401番で牟田入口に1228着。約30分待って入浴後、1407発402番で遠賀川駅北口に1419着が最も楽ダイヤだ。こちらがバス乗車時間・距離ともに最短のダイヤだ。

 開店前に30分間待つのがおっくうな場合は、遠賀川駅北口1342発の402番で牟田入口に1407分着。これは前述の最短ルートの帰りの便に乗ってやってくるということを意味する。

直方営業所のバスが遠賀川駅まで乗り入れる
直方営業所のバスが遠賀川駅まで乗り入れる

 入浴後に牟田入口を1533発の401番で遠賀川駅北口に戻ると1558に到着する。こちらのルートは待ち時間はないし滞在時間も長い反面、往復とも遠回りのルートに乗ることになるので、バス乗車の時間はかかる。

 筑豊本線沿線から、または筑豊電鉄沿線からであれば、直方または筑鉄直方バス停から西鉄バス筑豊で浅木バス停下車、コミュニバスの便があれば乗り継ぎもできるが、徒歩であれば800mほどである。

■褐色の温泉

冷鉱泉だが本格的な温泉が楽しめる
冷鉱泉だが本格的な温泉が楽しめる

 お湯は含鉄ナトリウム・カルシウム塩化物冷鉱泉だ。よって鉄分によりお湯の色は褐色だ。内湯と外湯があり、屋根があるので露天ではないが外湯の温泉は鉄分を除去していて透明なお湯だ。塩分が含まれるが、濃度は生体と同じくらいだそうで海水ほど塩辛いということはない。

 ご主人にうかがったところによると、開業24年だそうで、ボーリングをしたら出たとのことだ。元は農地だった当地に農業用水にでも活用できればということで地下水をくみ上げる予定が、冷鉱泉が出てしまい塩分を含むので農業には使用できず温泉にしたとのことだ。

タオルは鉄分により褐色に染まる!
タオルは鉄分により褐色に染まる!

 遠賀郡や中間市、北九州市西部の住人には知られた温泉なのでもっぱら地元民御用達の感がある。しかし鉄道駅から徒歩では40分程度かかるが、それほど離れているわけでもなく、バスの便があるので手軽に温泉が楽しめる場所だ。鹿児島本線や筑豊本線を利用する機会があれば立ち寄ってみてはいかがだろうか。

【画像ギャラリー】地元民御用達の温泉にはコミュニバスが便利?遠賀川温泉に行ってみた(9枚)画像ギャラリー

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。