場内見極め中の記者が運転するエアロバス
課題はクリアすることに意義がある…ではなく路上で本当に必要なスキルだった
信州駒ケ根自動車学校の事務所
バイキング形式で好きなだけ食べることができる食事の一例
場内で多くの課題を「復習」する
オーバーハングを意識した発車練習も!
LED方向幕は「講習中」
路線タイプより左右が見えにくいので右左折は特に注意
直線はパワーがある高速車なので問題はないが…
のどかな郊外道路を走行するエアロバス
日産ディーゼル・富士重工も在籍!
一般道ではよりデカく感じる12m車
東京への戻りは伊那バスの担当便だった
周囲に何もないので夜は部屋から星空観察!
部屋はワンルームマンションタイプもあり電子レンジと電気ポットと洗濯機完備!
新宿から駒ケ根までの往路は京王バスの担当便だった
元高速車のエアロバスの車内はそのまま残されている
11m車の規格で作られた場内コースでは12m車は簡単ではない