自己満足の何が悪い!? 自分だけのバスへの愛をグッズに注ぎ込め!!

自己満足の何が悪い!? 自分だけのバスへの愛をグッズに注ぎ込め!!

 趣味目的で自分だけのオリジナルアイテム制作を考えている方も多いだろう。現在では昔とは違いオンラインでデータを流せば少ロットで作ってくれるところは多い。それでもあえて自分のこだわりで、店舗に出向いてプロのアドバイスを受けながら作ってみたので、バス趣味に限らず「自己満足」の参考にしていただきたい。

文/写真:古川智規(バスマガジン編集部)

【画像ギャラリー】自己満足で何が悪い!自分だけのオリジナルアイテム制作の工房を全公開(13枚)画像ギャラリー

考えるまでが楽しい!

 バスマガジンなので、バス趣味限定のような形で書くが、オリジナルアイテムにプリントする写真なりテキストなりのデータは何でもよい。猫でも航空機でも鉄道でも風景でも人物でもだ。

 こだわりの趣味アイテム制作は考えるまでが一番楽しい時ではないだろうか。自分なりにしても失敗は許されないし、イメージと違うものであれば大問題だ。

いろいろ楽しく1個から作れる!
いろいろ楽しく1個から作れる!

 そこで全部オンラインで済ませるのではなく、店舗でプロのアドバイスをもらいながら自分のデータを配置していくことで満足できるアイテム制作をしてみた。

 そこで渋谷センター街付近にあるプラスワンインターナショナルが運営する「プリントーン」を取材した。同社ではオンラインで完結できる製品も1個から注文可能だが、店舗ではその場で作ってくれるのがウリのひとつだ。

棚から「ベース」を選ぶ
棚から「ベース」を選ぶ

 店舗で作れるのはTシャツやバッグやマグカップ等あるが、最も注文が多いのはやはりTシャツのようだ。棚に置いてある多くのTシャツからサイズや色を選択する。この段階でプリントするデータを示して相談すればいいだろう。

 記者は普段着用するTシャツにバスの写真をデカデカとプリントするのではなく、胸の部分に国鉄バスの車両称号(車番や局番に相当する国鉄バスの車両番号)を入れることにした。

プロスタッフが相談に乗ってくれるので仕上がりの心配は無用
プロスタッフが相談に乗ってくれるので仕上がりの心配は無用

 これならば数少ないバスヲタにしか分からず、自己満足に浸れるからだ。ここは個人の好みの問題なので好きなようにデザインすればよい。こだわりとわがままを聞いて相談に乗ってくれるプロスタッフは心強い。

こだわりはフォント!

 国鉄バスの車両称号を入れるにしても店舗のコンピューターに入っているフォントを使えばTシャツ代金と文字入れ料金で済むが、そこはフォントまでこだわりたい。

 残念ながら国鉄フォントは現在のところ商業ライセンスを提供していないので、よく似た国鉄フォントと称するフリーフォントを自分のPCにインストールして「画像」として出力して用意しておいた。

 入れる称号は「744-9901」にした。この画像をスタッフに渡してPC上で位置や大きさを決める。デザイン上のアドバイスはしてもらえるので参考にしながら決める。

Tシャツにはこれだけ?
Tシャツにはこれだけ?

 同時に自分で撮影したバスの写真をバッグとマグカップにプリントすることにした。これもTシャツと同様に画像データをスタッフに渡して画面上でイメージを見ながら決定していく。

 なお、画像データはスマホからワイヤレスで渡してもよいし、USBメモリーに入れておいてその場で渡してもよい。

次ページは : ここから先は非公開!

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。