となりのトトロのネコバスってバスマニア的にどう!? 真剣に考えてみた

となりのトトロのネコバスってバスマニア的にどう!? 真剣に考えてみた

 スタジオジブリの代表作「となりのトトロ」に登場するネコバス。フカフカのシートに超がつくほどのスピードが出るとあって、一度乗ってみたい!! と思ったことがことがある人も多いバス。でもネコバスは有識者にはどう映っているのだろうか。あえて超真面目にバスマニアがネコバスについて徹底批評する。一体どんな意見が出てくるのか?

文:バスマガジン編集部


ネコなのかバスなのか?

人間にとってもっとも親しみのある動物の一種であろこの猫を、ファンタジーとはいえバスに仕立て上げたセンスが素晴らしい。猫の能力を発揮したバスの大活躍は、鮮やかなものだった
人間にとってもっとも親しみのある動物の一種であろこの猫を、ファンタジーとはいえバスに仕立て上げたセンスが素晴らしい。猫の能力を発揮したバスの大活躍は、鮮やかなものだった

 1988年にロードショー公開されたジブリ作品、[となりのトトロ]。毎年のように夏になると日本テレビで放送される、“夏休み映画”だ。そもそもタイトルになっているトトロという存在も不可思議で、アニメの世界ではさらっと許される、ステキな特異キャラのひとりだ。

 トトロには小型の種類のものも登場し、ほかにもススワタリなどファンタジーなキャラクターが活躍しているが、その中で特に強烈な個性を放っているのがネコバスだ。バスマガジン的には、彼(彼女)が“バス”と名乗っている以上、見逃すわけにはいかない。 そもそもネコなのかバスなのか、という観点で考えるとネコっぽいバス、というよりバスっぽいネコという印象だか、いかがだろうか。

 そもそも10本足(諸説あり)のネコという段階でネコか?という話だが、この作品の世界観ではアリということでないと、ほかの特異キャラが全否定となってしまうので、スルーせざるを得ない。ここはやはり「バスっぽいネコ」と理解したい。

バスとすれば?

 どこがバスっぽいかというと、まずは草壁サツキとメイの姉妹が雨の中、父・草壁タツオを迎えに来るのが、主人公一家の最寄りであると思われる[稲荷前]バス停。ここに停車し、ドアが開き(というか広がり)、トトロを乗せて発車する。これは完全にバスだ。

 なお、車内はコの字方のロングシート、頭の部分があるのでボンネットバス形状の印象で、ドアは劇中で開いたのは前方1枚のみのため、1扉車と思われるが、折戸でもスライドでもなく、ましてやスイング式でもない、ビローンと伸び広がって開閉するタイプ。まるで生き物のような仕組みだ。

次ページは : 鉄道会社系バス事業者か?

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。