熱海の初島にバス停が!?これは行って確かめるしかない!!

熱海の初島にバス停が!?これは行って確かめるしかない!!

 熱海市の沖合に浮かぶ「初島」と熱海温泉を1泊でゆったり美味しく巡る旅取材を、同地の観光事業に力を入れる富士急行の協力を得て行ったのだが、楽しいバス旅提案の記事にするつもりだった。

 ところが記者のとんでも勘違いから最重要取材対象を見事に外してしまうことに。

 とはいえ、初島の美しい風景と美味しい料理、そして熱海温泉のびっくりバイキング料理も画像ギャラリーでたっぷりお伝えするので、十分にお出かけの参考にしていただける取材旅行顛末記だ。一体、記者は何を勘違いしたのか?

文/写真:古川智規(バスマガジン編集部)
取材協力:富士急行

【画像ギャラリー】熱海の初島にバス停が!これは行って確かめるしかない取材旅行顛末記(27枚)画像ギャラリー

出発は熱海駅から

 バスマガジンの記者なのでバスにかかわる取材をして記事にするのが仕事なわけだが、富士急行が「初島」で「PINGU(ピングー)」とのコラボイベントを2022年2月23日まで実施するということで、多くの報道関係者が熱海駅に集合した。

 旅行で熱海を訪れる際はたいてい鉄道を利用するので、熱海駅から出発するというのは理にかなっている。

熱海駅新幹線ホーム
熱海駅新幹線ホーム

 通常は初島に渡るフェリーは熱海港から出港し、そこまでの交通機関は路線バスである。熱海駅のバスターミナルから東海バスと伊豆箱根バスが出ている。ダイヤを確認して時間があれば、熱海駅前の足湯にでも浸かって一息入れてバスに乗ればよい。

熱海駅前の足湯
熱海駅前の足湯

 多くの報道関係者が取材で来たので、富士急行では取材用の貸切バスを用意して熱海港との連絡を図った。富士急行なので当然だが、やってきたバスは富士急シティバス(沼津市)の日野セレガ。

 15分程度の道のりだが、熱海港に到着した。ここではコラボイベントとしてピングーが港に登場して、フェリー乗船客や報道関係者に愛嬌を振りまいていた。

富士急シティバスの日野セレガ
富士急シティバスの日野セレガ

 そもそも記者が初島の取材をしようとしたのは初島港の写真を見たからだ。港にバス停ポールがポツンと立っていて、なんともいい雰囲気だったので見ておく価値があると判断したからだ。

波止場にポツンとバス停が!
波止場にポツンとバス停が!

 しかし初島にバスなんて走っていただろうか。そのような疑問がなかったというとウソになるが、バス停があることは間違いないのだから、もしかしたらコミュニティバスでも走っているのかもしれないという淡い期待を抱きながら取材を決行したのである。

次ページは : パワフルな船舶で30分の船旅

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。