■中に入ると現れる「違い」
バスの車内に入ると違いが結構出てくる。高速車は路線バスの一種になるため、高速に乗らない一般路線バスと同様、特に昼行路線で使われるクルマには、降車ボタンや運賃箱・運賃表示器が設置されている。
一方の貸切車は、降車場所を利用者のほうから申告する必要は基本なく、車内での運賃取引も通常は発生しないということで、高速車よりも設備がシンプルにまとまっている。また、純粋な貸切車にはトイレが付かない。
シートの配列で言うと、1人がけの座席が間を開けて並ぶいわゆる3列シートは、メーカー標準に則ると夜行高速バス仕様しかない。
■やっぱり例外だらけ?
スペック上の線引きがあったとしても、バスの世界は例外だらけ。行先表示器やトイレ付きの高速車仕様を、貸切バス用に使っている事業者も一部にあるのだ。
そんなクルマが目の前にやってきた日には、高速車なのか貸切車なのか、いよいよ区別をつけるのが難しくなってくる。「貸切」の車体表記を発見できれば良いのだが、問題は表記がないときだ。
そうなると、バスに常設されている設備ではないが「アレ」を見るのが最終手段。フロントガラス右上に団体ツアー名の表示板があれば、車両が高速車仕様でも正体は貸切車である可能性が高い、という寸法だ。
【画像ギャラリー】見分けるポイントはココ!! 高速バスと貸切観光バス(7枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方