バス教習所のペーパードライバー講習でハイデッカーを路上運転できるってマジ!?

バス教習所のペーパードライバー講習でハイデッカーを路上運転できるってマジ!?

 大型二種免許を持っているバスマニアは結構存在する。しかし運転したくてもなかなかその機会がないのも事実だ。中には購入してしまう猛者もいるが、自動車学校で比較的簡単に欲望は満たせる。三菱ふそうのエアロバスも運転できるので実際の内容を紹介する。

文/写真:古川智規(バスマガジン編集部)
取材協力:信州駒ケ根自動車学校
(詳細写真は記事末尾の画像ギャラリーからご覧いただくか、写真付き記事はバスマガジンWEBまたはベストカーWEBでご覧ください)

■なにゆえハイデッカーが?

場内見極め中の記者が運転するエアロバス
場内見極め中の記者が運転するエアロバス

 長野県の信州駒ケ根自動車学校にはエアロバスが4台もある。大型二種免許取得のための教習では11mの路線バスタイプ(同校では全車両がエアロスター)の車両を使用する。教習も検定も同じだ。エアロバスは12mなので基本的に教習には使用していない。

 エアロバスが同校に存在する理由は別稿で詳報しているので、そちらをご覧いただきたいが要するに現役運転士や運転士の卵を事業者からの委託を受けて訓練するために用意している車両だ。

課題はクリアすることに意義がある……ではなく路上で本当に必要なスキルだった
課題はクリアすることに意義がある……ではなく路上で本当に必要なスキルだった

 それらのバスは教習や事業者からの委託訓練のためだけではなく、「ペーパードライバー講習」としても利用できる。つまりマニアの方が乗りたいと思えば、同講習という形で運転の機会を提供しているわけだ。

■まずは駒ケ根まで行くのだ!!

信州駒ケ根自動車学校の事務所
信州駒ケ根自動車学校の事務所

 東京から駒ケ根に行こうと思えば便利なのはやはりバスだ。バスタ新宿から4時間弱で到着する。相談によっては宿泊をともなう講習もできるが、校内には合宿免許用の宿舎を備え、ワンルームマンションやビジホ並みの居住性を確保している。

バイキング形式で好きなだけ食べることができる食事の一例
バイキング形式で好きなだけ食べることができる食事の一例

 若い普通免許合宿生に特に評判なのは食堂だ。3食付くのだが、これがシンプルかつおいしいのが好評の理由だ。一流のシェフが限られた予算内で栄養管理されたメニューを提供している。宿泊をともなう講習受講の際はぜひ賞味していただきたい。

 何もない場所だが、夜は星空を眺めよう。スマホでもシャッターを数秒開けるだけで満点の星空を撮影できるので、きっといい思い出になるはずだ。

次ページは : ■まずは見極めから!

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。