■中型車には富士重工ボディ車もラインナップ
同校では中型二種教習もあるので、エルガミオや富士重工製の日産ディーゼル車もある。希望であれば相談してみるといいだろう。これらのバスのペーパードライバー講習は同校の規定で、車種に対応する二種免許(大型二種持ちで中型バスを運転する等の上位免許は可)を持っていないと受講することができない。
大型一種持ちの方はまずは二種免許を取得してからということになる。運転士不足が叫ばれる中で大型二種免許取得者はいないだろうと思っていたのだが、採用できる事業者は確実に採用を続けており、その養成課程で同校に送り込んで大型二種免許取得させるため需要は多いようだ。
そして免許取得後は同校に基礎訓練の委託をする事業者の場合は、事業者のやり方での点呼や点検、ドア扱いや実際の旅客を想定した運転技術までを学んで会社に戻る、最終的に社内でのハンドル訓練を経て、運転士として巣立ちする。そのため、同校にはバス事業者の制服を着てネームプレートを付けた運転士の卵が何人もいて訓練を受けている。
話を聞くと「ここにいて訓練を受けている間も給料が発生していまので、もちろん制服着用ですね。場所が会社の営業所か自動車学校かの違いだけですよ」とエアロスターで路上訓練に出かけていった。
1泊以上の講習を受けると、食堂や喫煙所でこのようなバス運転士との交流ができるかもしれないので、実際の仕事の話を聞くことができるかもしれない。バス運転の機会以上に得るものは多い体験になるだろう。なお、ペーパードライバー講習では事業者委託の訓練とは異なり高速道路の走行はできないことを申し添えておく。
【画像ギャラリー】バスマニア朗報!エアロバスが車検を取得して復活したのでペーパードライバー講習で路上運転できるぞ(18枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方