富士急がハイランドリゾート ホテル&スパに鉄道マニアがどっぷりハマる部屋が登場!!

■全て動かせる本物だあ!!

運転席の機器はほぼすべて動かせる
運転席の機器はほぼすべて動かせる

 運転席にある機器類は基本的にすべて動かすことができる本物で、前照灯や方向幕は実際に動く。何が入っているのかは宿泊してからのお楽しみだ。動くものといえば、運転席にある放送装置も稼働する。入口となる車掌側の天井には本物のスピーカーが埋め込まれ、運転席の受話器型マイクのスイッチを投入すれば「車内放送」が楽しめる。

車内放送できます!
車内放送できます!

 マスコンは間接式の主幹制御器でブレーキハンドルとは別のツーハンドルだ。しかも逆転器も操作できる。トレインシミュレーターではないので、動かせるだけだが、とにかく本物なのでリアル感は100%だ。

 営業運転車両では絶対に触れてはいけないATSスイッチを切ることも可能なので「無閉塞運転ごっこ」という、もはや誰得な遊びも可能だ。指令からの指示はなく速度計も動かないので本当に閉塞信号機が故障していても無閉塞運転はできないが、くれぐれも時速15キロメートルを超えないように、絶対信号機の内方には進入しないように運転されたい。

無閉塞運転ごっこはいかが?
無閉塞運転ごっこはいかが?

■チェックインしたらもう出れない部屋!?

ノベルティの数々
ノベルティの数々

 部屋のカーペットは運転席に合わせて軌道の模様が描かれており、芸が細かい。なお部屋に無理やり入れた運転席なので、軌間を測ったりしないように注意されたい。記者は測っていないが、おそらく狭軌(1067mm)ではないので、そこは「デザイン」として暖かく見てあげてほしい。

 そしてこの部屋に宿泊した方だけがもらえるノベルティもすごいので、チェックインの際に貸し出される運転士用のアルミケースに入れて運転席に持ち込もう。中身の概要は画像ギャラリーに収録しているが、詳細は宿泊したときのお楽しみだ。

ドアはないがドア扱いはできる?
ドアはないがドア扱いはできる?

 15時にチェックインをしたら翌朝10時まで部屋から一歩も出ることができないくらいのヲタ遊びが、誰に気兼ねすることなくできるので、機器類のメーカーやさまざまな指示計を眺めながら触れて鑑賞するのが正しい使い方だ。

 同社にはせめて「架線電圧計くらいは1.5kVで固定にしておいてください!」と要望しておいた。もしかしたら数年後には記者の要求が通っている「かも」しれない。

■ところでバスは? というと……

各地からの高速バスが便利(写真は報道関係者送迎用のフジエクスプレス貸切車)
各地からの高速バスが便利(写真は報道関係者送迎用のフジエクスプレス貸切車)

 バスマガジンの記事なのに鉄道のことばかりでバスはいったいどこにいったのか? という点については、同社に「バス部屋」を作ってくれと要求しておいたので、それでご勘弁いただきたい。もしかしたら数十年後にできている「かも」しれない。

 鉄道と航空部屋はあるのにバス部屋がないのはおかしい!とまでは言わないが、バスマニアも鉄道ほどではないが一定数存在するので、ハイデッカーは高さ制限で無理だとしても路線車の運転席くらいは入るはずだ。さまざまなマニアの要望に応える富士急ならやってくれるはずだと信じて取材を終えた。

この枕で寝ても塩害で錆びはしませんのでご安心を!
この枕で寝ても塩害で錆びはしませんのでご安心を!

 ハイランドリゾート ホテル&スパは各地から到着する富士急ハイランドのバスターミナルの前にあるので、バスで直結するのが便利だ。富士山を眺めながら「本物」を楽しんでいただきたい。

【画像ギャラリー】ハイランドリゾート ホテル&スパで電車の幕回し・放送・マスコン何でも触り放題の部屋が登場(17枚)画像ギャラリー

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。